トップページ > 警務課目次 > 相談窓口等の案内 |
警察相談 |
皆さまからの相談、照会、ご意見、ご要望、苦情に応えています。 |
神奈川県警察では、急を要しない事件や事故による被害の未然防止に関する相談や、警察に対する要望・意見、苦情等を受け付けています。
緊急の事件・事故の通報は、「110番」に電話してください。 |
 |
○ 一人で悩まず相談を!
「どこに相談したらいいのだろう?」「誰にも相談できない・・・」など一人で悩まず、まず相談をしてください。電話での相談や面接での相談をお受けしています。
鶴見警察署住民相談係 045−504−0110 |
 |
「要望・意見・苦情・警察相談・情報受付窓口のご案内」(県警本部のホームページに移動します) |
鶴見警察署 住民相談係 045−504−0110 |
 |
|
|
被害相談 |
警察では、各種の被害相談窓口を設け、被害者本人だけではなく、ご家族や友人からのさまざまな相談に応じています。お気軽にご相談ください。 |
|
また、警察だけでは対応しきれないことについては、専門の機関をご紹介いたしますので、どこに相談したらよいのかわからない場合についても警察の相談窓口をご利用ください。 |
|
|
|
少年相談(少年相談・保護センター) |
045-641-0045 |
ヤング・ビクティム・サポートコーナー |
0120-457-867 |
悪質商法110番 |
045-651-1194 |
電車内痴漢等迷惑行為相談所 |
045-461-0110 |
性犯罪110番 |
045-681-0110 |
暴力団からの不当要求根絶コール |
0120-797-049 |
交通相談センター |
045-211-2574 |
|
|
犯罪被害給付制度 |
この制度は、殺人などの故意の犯罪行為により不慮の死を遂げた犯罪被害者の遺族又は重傷病若しくは障害という重大な被害を受けた犯罪被害者の方に対して、社会の連帯共助の精神に基づき、国が犯罪被害者等給付金を支給し、その精神的・経済的打撃の緩和を図り、再び平穏な生活を営むことができるよう支援するものです。
詳細はこちら(県警察本部ホームページに移動します。) |
|
感謝の言葉 住民の方からのメッセージ |
|
警務課の目次へ |
このページのトップへ |
鶴見警察署のトップページへ |