神奈川県鶴見警察署 
〒230−0051  神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4−33−9  045(504)0110
神奈川県警察ホームページへ           神奈川県警察警察署一覧へ
矢印※当署の来庁者用の駐車場は、非常に少ないため、お越しの際は公共機関をご利用ください。


令和4年4月から、鶴見警察署公式Twitterが開設されました!
鶴見警察署公式Twitterはこちら鶴見警察署公式Twitterはこちら
目次
トップページ
署長から区民の皆さまへ
検挙情報
鶴見警察署の概要等
マスコットキャラクター
トピックス
警務課
留置管理課
会計課
生活安全課
地域課
刑事課
交通課
警備課
リンク集
サイトマップ
警察署協議会
子ども安全メール(警察本部のページへ)
新着・更新情報
新着 令和5年5月18日 アクティブ交番の開設予定表(地域課)
新着 令和5年5月9日 交通事故発生状況(交通課)
新着 令和5年5月9日 刑法犯・窃盗犯発生状況(生活安全課)
新着 令和5年5月9日 犯罪注意報(生活安全課)
新着 令和5年5月9日 「オウム真理教」とは?(警備課)
新着 令和5年4月28日 警察職員採用情報(警務課)
新着 令和5年4月5日 トピックス
新着 令和5年3月31日 署長から区民の皆さまへ
新着 令和5年3月15日 検挙情報
新着 令和5年3月15日 警察署協議会
令和4年8月5日 改正神奈川県暴力団排除条例の趣旨・概要(刑事課)
令和4年3月29日 特殊詐欺情報
窓口業務の受付時間変更について
令和3年6月1日(火曜日)から行政窓口の受付時間が
午前9時00分から午後4時00分までとなりました。

(詳細については県警察本部ホームページへ)

詐欺の電話に要注意!! キッシュカード絶対渡さない 1.こんな言葉を聞いたらサギ! 急にお金が必要 キャッシュカードを預かる・取りに行く ATMで還付金の手続きができる 2.留守番電話設定のお願い! 留守番電話が作動する前に取らないで! 迷惑電話防止機能付き機器の購入検討を!
鶴見区内交通事故発生状況
交通事故発生件数 人身事故件数 死者 負傷者
令和5年5月28日 2件 0人 2人
令和5年分累計 251件 1人 285人

神奈川県内交通事故発生状況
交通事故発生件数 人身事故件数 死者 負傷者
令和5年5月28日 31件 0人 36人
令和5年分累計 8,547件 44人 10,051人
当署管内死亡事故ゼロの日
令和4年5月28日現在
115日目
交通事故のイラスト
※この数値は手集計であり、統計数値ではありません。
詳細:交通事故発生状況ページ

鶴見区内犯罪発生状況
犯罪認知件数 ひったくり 空き巣 自動車盗 バイク盗 自転車盗 特殊詐欺
令和5年5月28日 0件 0件 0件 0件 0件 0件
令和5年分累計 1件 11件 4件 35件 125件 29件
※この数値は手集計であり、統計数値ではありません。
詳細:犯罪統計表ページ
 
緊急事態宣言の解除に伴う
運転免許業務の再開について
(県警察本部ホームページへ)
 
 
運転免許センター(二俣川)での更新にご協力をお願いいたします。
 
鶴見警察署で更新手続きをされる場合
「優良運転者講習」の方
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間、講習を時間を区切って14名定員により実施します。各講習時間の予約はできません。更新受付順となります。

【優良講習】 各回5分前に入室をお願いします。
午前
第1回 9時30分〜10時00分(混雑が予想されます。)
第2回 10時10分〜10時40分(混雑が予想されます。)
第3回 10時50分〜11時20分
第4回 11時30分〜12時00分

午後
第1回 13時25分〜13時55分(混雑が予想されます。)
第2回 14時00分〜14時30分
第3回 14時40分〜15時10分
第4回 15時20分〜15時50分
第5回 16時00分〜16時30分
※午前受付の方が、午後講習となる場合があります。
※当日に更新・受講できない場合があります。
 
「一般運転者講習」の方
 鶴見警察署で更新された場合、後日指定日の講習となります。
運転免許センター(二俣川)での更新にご協力をお願いいたします。
※講習開催日については、県警察ホームページでご確認ください。
 
 
 例年、3月・4月は新生活のシーズンとなり、運転免許窓口が大変混みあいます。
住所変更等のお届けは、複数人での来場は控え、代表者が行うなど感染症対策へのご協力をお願いいたします。
※鶴見警察署は来庁者用の駐車場が非常に少ないです。
 神奈川県内の警察署(横浜水上警察署を除く)でも住所変更の手続きは可能です。
交通関係の窓口手続き時間帯について(交通課)
鶴見警察署
1階交通総務係
月曜日から金曜日(祝日を除く)
午前9時から午後4時まで
(※正午から午後1時までを除く)
 免許証の画像
詳細は運転免許ページへ
詳細は車庫証明ページへ

鶴見警察署からのお知らせ
○警察官採用情報 ○少年剣道クラブについて
○巡回連絡にご協力を ○地震の発生に備えて
○登山計画書を提出しましょう ○防犯対策電話録音の貸出
○水の事故をなくしましょう(県警察本部ホームページへ)
特殊詐欺情報
犯人グループは、あの手この手であなたの財産を狙っています。
最新の手口等をまとめましたのでご覧ください。
『サギ撲滅の2本柱』 1 こんな言葉を電話で聞いたらサギだ! ○「急にお金が必要!用意して!」○「キャッシュカードを預かります。」○「ATMで医療費を還付します。」 2 留守番電話設定のお願い!○「犯人は留守番電話を嫌います。」○「常に留守番電話設定を!」○「留守番電話が作動する前に取らないで!」○「迷惑電話防止機能付き機器の購入検討を!」
詳細についてはこちらのページへ
落とし物に関するお問合せ先(会計課)
○時間 平日の午前8時30分から午後5時15分まで
※土曜日・日曜日・祝日、年末年始は行っておりません。
 落とし物の画像
○場所 鶴見警察署2階 会計課 拾得物窓口
○問合せ窓口 鶴見警察署 会計課
045(504)0110
詳細は落とし物ページへ