新聞にのらない『じもと』の事件簿8月号2022年8月号 発行元 神奈川警察署 生活安全課 441−0110 詐欺の電話が多数入電しています! 電話でお金の話はサギ! ATMでお金が返ってくることは、絶対にありません! 還付金詐欺の電話に注意! 犯人は、区役所の職員を騙り、「医療費の還付があります。キャッシュカードを持って○○銀行のATMに行ってください。」と言って近くのATMに誘導します。 被害者が犯人の指示通りに操作すると、実際には犯人の口座にお金を振り込んでしまうという手口です。 この詐欺被害が急増しています。医療費・保険料の還付手続きは絶対にATMではできません! 7月中の主な犯罪発生状況 ・自転車盗11件 ・オートバイ盗2件 ・車上ねらい2件 ・ベランダに干した下着の盗難1件 ・電動アシスト自転車のバッテリー盗難3件 その他の詳しい犯罪発生状況は、右の二次元コードからアクセスできます。 どうすれば詐欺を防げる? 自宅の電話にかかってくる、犯人からの電話をブロック!! 1、常時、留守番電話に設定する! 2、迷惑電話防止機能付き電話機の設置! 犯人からの電話に出ないことが、被害防止への第一歩! 有効な防犯対策 ・外出時や就寝時は、確実に施錠する。 ・窓には、クレセント錠の他に補助錠を設置する。 ・建物の周囲には、侵入の足場に利用されるような物(ゴミ箱、ハシゴ等)を置かない。 ・ヘッドホンや携帯電話を使用しながらの歩行は、周囲の物音が聞こえなくなるのでやめる。 ・女性用の下着は室内に干す。 犯人は、夜間、就寝中にも自宅に入ってきます。戸締りを忘れずに行いましょう。 発行協力業者〜この情報チラシは、下記の地元の皆さんのご協力で発行しています! 朝日新聞六角橋店 朝日新聞新横浜西部店 朝日新聞神大寺店 読売新聞白楽店 読売新聞東神奈川反町店 読売新聞六角橋店 読売新聞大口・東寺尾店 日本経済新聞横浜店 毎日新聞大口西口店