5月中の新聞にのらない『じもと』の事件簿 2022年月6号 発行元 神奈川警察署 生活安全課 441−0110 サギから身を守ろう! 「あなたのカードが使われている」「会社のカバンをなくした」「医療費の還付がある」 等の電話は要注意!被害に遭わないためには、留守番電話の設定や迷惑電話防止機能付き電話機の設置が有効です! 高齢者を狙う詐欺事件 ※5月中の発生1件 発生日  22日(日曜) 発生場所 松本町 事件名  キャッシュカード詐欺盗 発生状況 百貨店や全国銀行協会の職員を装う者の「あなたのカードで買い物しようとした人がいる。 スキミングされているので新しいキャッシュカードに交換する必要がある。」との電話に騙され、その後、自宅に来た犯人にキャッシュカードをだまし取られました。 窃盗事件 区民の皆さんの大事な金品が盗まれる犯罪(抜粋) 発生日  1日(日曜) 発生場所 羽沢町 事件名  部品ねらい 発生状況 月極駐車場に駐車中の車両の前後ナンバープレートを盗まれました。 発生日  27日(金曜) 発生場所 菅田町 事件名  車上ねらい 発生状況 コインパーキングに駐車中の車両から財布を盗まれました。 部品ねらい10件発生! (羽沢町2件、六角橋2件、片倉、神之木町、幸ヶ谷、新子安、高島台、羽沢南) 自転車盗9件発生! (入江、大口通、片倉、神之木町、栄町、三枚町、菅田町、反町、富家町) 車上ねらい5件発生! (羽沢南2件、菅田町、高島台、鶴屋町) 電動アシスト自転車のバッテリーや車両のナンバープレートの盗難が増えています。 1車内に貴重品を置かない、2駐車場には照明を付けて夜間も明るくする、3車両に警報装置を装着するなどして、対策を徹底しましょう! その他の詳しい犯罪発生状況は、PDF掲載のQRコードからアクセスできます。 神奈川県迷惑行為防止条例の改正に関する意見募集について 神奈川県では、県民や県内に滞在している人々が安全で安心して暮らせる地域社会を実現するため、 神奈川県迷惑行為防止条例の一部を改正することを検討しています。 つきましては、条例の改正案の概要に関しまして、県民の皆様からの意見を募集します。 詳しくは、神奈川県警察のホームページを御覧ください。 【募集期間:令和4年7月1日(金曜)から同月31日(日曜)までの間】 【URL:https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesd0173.htm】 【ファイル名:神奈川県迷惑行為防止条例の改正に関する意見募集について】 発行協力業者〜この情報チラシは、下記の地元の皆さんのご協力で発行しています! 朝日新聞六角橋店・朝日新聞新横浜西部店・朝日新聞神大寺店・読売新聞白楽店・読売新聞東神奈川反町店 読売新聞六角橋店・読売新聞大口 東寺尾店・日本経済新聞横浜店・毎日新聞大口西口店