3月中の新聞にのらない『じもと』の事件簿 2022年4月号 発行元 神奈川警察署 生活安全課 441−0110 特殊詐欺の手口はこれだ! 特殊詐欺の被害が後を絶ちません! 県警ホームページでは、犯人と被害者との電話のやり取りの音声データを公開しています! 音声データがある場所は、 暮らしの安全情報→特殊詐欺→特殊詐欺の被害に遭わないために→上にスクロール(「実際にあった「オレオレ詐欺」の電話のやりとりが聞けます。」の項目) PDFファイルに掲載のQRコードからもアクセスできます!ぜひ参考にしてください! 被害防止のためには、固定電話を常時留守番電話に設定したり、迷惑電話防止機能付き電話機を設置したりするなどの対策が効果的です! 高齢者を狙う詐欺事件 ※3月中の発生3件 発生日  1日(火曜) 発生場所 片倉 事件名  オレオレ詐欺 発生状況 孫を装う男からの「事故を起こしてしまった。今日中に現金が必要。」との電話にだまされ、自宅に来た弁護士助手を装う男に現金を手渡し、だまし取られました。 発生日  2日(水曜) 発生場所 橋本町 事件名  預貯金詐欺 発生状況 弟を装う男からの「書類を間違えて送ってしまった。新しい書類を用意するために100万円用意してほしい。」との電話にだまされ、自宅付近に来た弟の知り合いを装う男にキャッシュカードを手渡し、だまし取られました。 発生日  8日(火曜) 発生場所 白幡仲町 事件名  キャッシュカード詐欺盗 発生状況 全国銀行協会を装う男からの「キャッシュカードを新しくする必要がある。古いキャッシュカードに封をしに行く。」との電話にだまされ、自宅に来た全国銀行協会を装う男にキャッシュカードをすり替えられ、盗まれました。 窃盗事件 区民の皆さんの大事な金品が盗まれる犯罪(抜粋) 発生日  6日(日曜) 発生場所 入江 事件名  部品ねらい 発生状況 駐輪場に鍵を差したまま駐輪中の電動アシスト自転車から、鍵とバッテリーを盗まれました。 発生日  23日(水曜) 発生場所 羽沢南 事件名  自転車盗 発生状況 駐輪場に無施錠で駐輪中の自転車を盗まれました。 ○自転車盗7件、バッテリーが盗まれる事案が2件発生しています! 自転車を駐輪する際には短時間でも施錠を。複数の鍵をかけると盗難防止の効果が上がります。 バッテリーの盗難防止にはバッテリーを外して室内保管を心掛けましょう。 「犯罪発生状況」については、神奈川警察署のホームページ(防犯関係をクリック→特殊詐欺ニュース・地元の事件簿をクリック!) にも掲載しているので、詳しい内容が気になる方は、ぜひそちらもご覧ください。※PDFファイル掲載のQRコードからもアクセスできます! 発行協力業者〜この情報チラシは、下記の地元の皆さんのご協力で発行しています! 朝日新聞六角橋店・朝日新聞新横浜西部店・朝日新聞神大寺店・読売新聞白楽店・読売新聞東神奈川反町店 読売新聞六角橋店・読売新聞大口東寺尾店・日本経済新聞横浜店・毎日新聞大口西口店