12月中の新聞にのらない『じもと』の事件簿 2022年1月号 発行元 神奈川警察署 生活安全課 441−0110 特殊詐欺にご注意ください!! 令和3年中、神奈川警察署管内におけるオレオレ詐欺等の特殊詐欺の被害は、被害件数34件、被害総額約5,400万円でした。 電話でお金や銀行口座、キャッシュカードの話が出たら、それは詐欺の電話です。 自宅の電話を留守番電話に設定したり、電話機を迷惑電話防止機能付きの機器に変えて詐欺の電話を受けないようにし、 詐欺の被害に遭わないように注意しましょう。 高齢者を狙う詐欺事件 ※12月中の発生2件 発生日  1日(木曜) 発生場所 三ツ沢下町 事件名  オレオレ詐欺 発生状況 息子を装った男からの「鞄を失くした。お金が必要だ。」との電話にだまされ、自宅に来た犯人に現金を手渡し、だまし取られました。 発生日  21日(火曜) 発生場所 上反町 事件名  オレオレ詐欺 発生状況 長男を装った男からの「会社で損害を出した。お金を貸してほしい。」との電話にだまされ、道路上で犯人に現金を手渡し、だまし取られました。 窃盗事件 区民の皆さんの大事な金品が盗まれる犯罪(抜粋) 発生日  4日(土曜) 発生場所 三枚町 事件名  車上ねらい 発生状況 会社敷地内に駐車中の自動車から工具を窃取されました。 発生日  8日(水曜) 発生場所 羽沢町 事件名  部品ねらい 発生状況 駐車場に駐車中の自動車からナンバープレートを窃取されました。 発生日  14日(火曜) 発生場所 白幡仲町 事件名  自転車盗 発生状況 駐車場に駐輪中の自転車を窃取されました。 ○自転車盗が上記のほか6件発生しています。 自転車盗の被害を防ぐため、短時間であっても自転車から離れる際は施錠を徹底しましょう。 また、自宅における発生も多いことから、油断せずに施錠を徹底しましょう。 ○車上ねらいが上記のほか1件発生しています。 犯人は車内に残された金品を狙っているので、降車する際には貴重品を車内に残さないように注意し、被害に遭わないように心がけてください。 「犯罪発生状況」については、神奈川警察署のホームページ(防犯関係をクリック 特殊詐欺ニュース・地元の事件簿をクリック!)にも掲載しています。 発行協力業者 この情報チラシは、下記の地元の皆さんのご協力で発行しています! 朝日新聞六角橋店・朝日新聞新横浜西部店・朝日新聞神大寺店・読売新聞白楽店・読売新聞東神奈川反町店 読売新聞六角橋店・読売新聞大口東寺尾店・日本経済新聞横浜店・毎日新聞大口西口店