神奈川警察署の写真神奈川警察署ロゴ
トップページ 所在地 〒221-0045 神奈川県横浜市神奈川区神奈川2丁目15番地3 電話045-441-0110(代表)
警察署案内 警察署からのお知らせ 採用情報 各警察署のホームページ
交通関係 防犯関係 地域関係 トピックス
神奈川警察署協議会
警察署協議会は、警察署の管轄区域内における警察の事務の処理に関し、警察署長の諮問に応ずるとともに、警察署長に対して意見を述べる機関として、県内全ての警察署に設置されています。

神奈川警察署協議会は、地域住民や各種団体等の中から神奈川県公安委員会が委嘱した14人の委員で構成されています。

警察署協議会委員の任期は2年(2回まで再任可能)です。
現在の神奈川警察署協議会の委員は(任期:令和3年6月1日から令和5年5月31日まで)。
山本 和義 会長 辻 矛 副会長 石原 孝一 委員 岡井 誠 委員
小野寺 知恵 委員 影島 一吉 委員 加藤 宣明 委員 桐ケ谷 修幸 委員
小松 國彦 委員 佐藤 潮 委員 須藤 武彦 委員 角谷 洋子 委員
高垣 済史 委員 筒井 恭男 委員 若山 京子 委員
神奈川警察署協議会の開催
令和5年2月15日(水曜)、令和4年度神奈川警察署協議会が開催されました。

 議事要旨として、神奈川警察署が推進する災害対策について、
1、答申
 〇 災害発生時に県に対応を一任していては時間がかかるため、市区町村から迅速に情報発信ができるよ  うにして欲しい。
 〇 自治会が設置する防災拠点に警察官が巡回するなど顔を出してもらい、連携して対応できるような関係  を作って欲しい。
 〇 災害発生時に警察が得た情報をいかに迅速に分かりやすく市民に情報共有(フィードバック)するか検   討して欲しい。
2、結果
 〇 住民の要望として行政機関に対し、災害対策情報についてより迅速に分かりやすく市民に情報発信して  もらえるよう申し入れを行った。
 〇 区内に設置されている地域防災拠点における防災訓練実施の際に警察が積極的に参加をして、地域住  民との連携を強化する。
 〇 神奈川警察署ホームページやツイッターに自治体の防災情報ページへのリンクを開設し、災害発生時に  おける情報発信を強化する。

 「暴力団排除機運醸成のための効果的な広報啓発活動」について
(1) 管内の企業に対して暴力団が行う企業対象暴力の手口と対策に関する広報を積極的に行い、特に不当要求に対する断り方を具体的に教示する。
(2) 若者が暴力団に取り込まれることが無いように、学生等に対する教育を強化する。

上記2点を回答致しました。

 前四半期(令和4年10月から12月まで)の業務推進結果及び今四半期(令和5年1月から3月まで)の業務推進重点について書面での説明を行いました。