|
|
|
|
|
|
特殊詐欺に注意!! |
|
※「特殊詐欺」とは、オレオレ詐欺、預貯金詐欺、架空料金請求詐欺、融資保証金詐欺、還付金詐欺、金融商品詐欺、ギャンブル詐欺、交際あっせん詐欺、キャッシュカード詐欺盗等の総称です。 |
|

|
|
自分のところにも「特殊詐欺」の電話がかかってくるという気持ちを持ちましょう! |
|
伊勢佐木警察署管内において、令和5年4月末現在「特殊詐欺」が3件発生しています。
不審な電話がかかってきたら、まず気持ちを落ち着かせて、
●家族に確認する ●警察や銀行の他、相談しやすい人に連絡する
などして、絶対にお金を振り込まない、手渡さないように気を付けてください。 |

「キャッシュカード手交型」の詐欺が急増しています!
犯人は、警察官や百貨店の従業員などをかたり、「あなたのキャッシュカードが不正に利用されている」「キャッシュカードを受け取りに行きます」「暗証番号を教えてください」などと言ってきます。
警察官や銀行協会を名乗った人が家に来ても
キャッシュカードは渡さない!暗証番号は教えない! |
|
|
 |
|
◎ 伊勢佐木署管内においては令和5年4月末現在、大麻取締法違反、覚醒剤取締法違反で13人検挙しています。 |
|
|
|