○ |
|
海水浴を楽しむ皆さまへ |
|
● |
|
高波の中での遊泳はやめましょう。「遊泳禁止・注意」が出ているときは監視員の指示に従いましょう。 |
● |
|
地震が発生した場合は、監視所などが行う場内放送を注意して聞きましょう。 |
|
津波警報・注意報が発表された場合は、高いところに避難しましょう。 |
● |
|
飲酒後の遊泳や睡眠不足時の遊泳はやめましょう。 |
● |
|
遊泳区域外での遊泳はやめましょう。 |
|
|
|
○ |
|
川や湖で水遊びを楽しむ皆さまへ |
|
● |
|
飲酒後の遊泳や睡眠不足時の遊泳はやめましょう。 |
● |
|
子どもさんからは絶対に目を離さないようにしましょう。 |
● |
|
流れの速い場所や急に深くなっている場所での水遊びはやめましょう。 |
● |
|
雨やダムの放水等で、急に増水することがあるので注意しましょう。 |
|
|
また、ダム放流の放送やサイレン、パトロール員の広報等があった時は、速やかに安全な場所に避難しましょう。 |
|
|
|
○ |
|
水上バイクを楽しむ皆さまへ |
|
● |
|
ライフジャケットを必ず着用しましょう。 |
● |
|
無免許で乗るのは絶対にやめましょう。 |
● |
|
免許の無い人には貸さないようにしましょう。 |
● |
|
飲酒しての運転は絶対にやめましょう。 |
● |
|
遊泳区域や立ち入り禁止区域には絶対に入らないようにしましょう。 |
● |
|
近くに遊泳者やボートがいる時は最徐行しましょう。 |
● |
|
非動力船が見えたら動力船は最徐行し、水上バイクは引き波に十分注意しましょう。 |
|
|
|
○ |
|
ウインドサーフィンやサーフィンを楽しむ皆さまへ |
|
● |
|
初心者は必ずグループで練習しましょう。 |
● |
|
危険な行為はやめましょう。 |
● |
|
潮の流れや風向きなどに注意しましょう。 |
● |
|
強風波浪注意報、津波警報・注意報等が発表されているときはやめましょう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
◎ |
|
伊勢佐木警察署は、管内を流れる大岡川において、関係機関等との連携を強化しつつ、利用者のマナーアップに向けた啓発、パトロールによる指導などを適切に行っています。 |
|
|