警察署での運転免許証関係の手続きについて 運転免許証の更新手続 受付日時  優良運転者 月曜日から金曜日(土曜日、日曜日、祝日、年末年始の休日を除く) 午前9時から午前11時30分まで 午後1時から午後4時まで 一般運転者 月曜日から金曜日(土曜日、日曜日、祝日、年末年始の休日を除く) 午前9時から午後0時まで  午後1時から午後4時まで ●警察署で手続きする場合 警察署で書類作成、適性検査を行い、講習は後日受講になります。 講習につきましては、月に1度、平日の指定された日時に行います。 (通常は南公会堂になりますが、会場の都合により変更となる場合があります。) ●運転免許センターで手続きをする場合 適性検査、講習を受け、その日に新しい免許証を受け取ることが出来ます。 受付時間が警察署と異なるため、更新連絡書(葉書)をよくご確認ください。 高齢運転者 月曜日から金曜日(土曜日、日曜日、祝日、年末年始の休日を除く) 午前9時から午後0時まで 午後1時から午後4時まで ※書類作成してから提出していただきますので、時間に余裕を持ってお越しください。 受付場所 南警察署 1階 交通課 免許窓口 必要なもの 1 運転免許証 2 更新連絡書(葉書)  ※なくしてしまった方は受付時間内に窓口に直接申し出てください。   お調べするために時間が掛かり、その日に手続きができない場合がありますので、   お早目にお越しください。"   また、お調べした結果、講習区分によっては警察署で手続きがとれない場合があります。 3 手数料(神奈川県収入証紙)  ※警察署の隣にある南交通安全協会で購入することが出来ます。 4 免許証用写真  ※警察署の隣にある南交通安全協会で撮影することが出来ます。(有料)   申請6ヶ月以内に撮影した   無帽、正面、上三分身、おおむね胸元から上、頭の上から   2〜4mmあけ、写真サイズは無背景の縦3.0p、横2.4pのもの 5 適性検査に必要なもの   例:眼鏡、補聴器等 6 高齢者講習修了証明書  ※高齢運転者の方のみ 記載事項変更手続 受付日時 月曜日から金曜日(土曜日、日曜日、祝日、年末年始の休日を除く) 午前9時から午後0時まで 午後1時から午後4時まで  ※書類作成してから提出していただきますので、時間に余裕を持ってお越しください。 受付場所 南警察署 1階 交通課 免許窓口 必要なもの 1 運転免許証 2 免許証の変更内容を確認できる書類 ※詳しくは神奈川県警察ホームページをご確認ください。 国外(国際)運転免許証の申請手続 受付日時 月曜日から金曜日(土曜日、日曜日、祝日、年末年始の休日を除く) 午前9時から午後0時まで 午後1時から午後4時まで 受付場所 南警察署 1階 交通課 免許窓口 必要なもの 1 運転免許証 2 申請用写真 ※警察署の隣にある南交通安全協会で撮影することが出来ます。(有料)   申請6ヶ月以内に撮影した   無帽、正面、上三分身、無背景の縦5.0p、横4.0pのもの 3 外国に渡航することを証明する書類   パスポート・パスポート(旅券)引換証、船員手帳等 4 前回取得した国外運転免許証(初めて申請される方は不要) 免許証を紛失、失効した方の手続 運転免許証の再発行手続き、失効手続きは警察署では行えません。運転免許センターでの手続きになります。 運転免許センターでの手続きになりますので、詳しくは神奈川県警察ホームページをご確認ください。