メニューへ 本文へ
神奈川県南警察署
〒232−0061
神奈川県横浜市南区大岡2丁目31番4号
電話045(742)0110
神奈川県警察本部 警察署一覧
警察署案内 各種手続 お知らせ 統計
トップページ > お知らせ > サイバー犯罪は生活に身近な犯罪です。(目次)オンラインゲームでの不正アクセスに関する相談

オンラインゲームでの不正アクセスに関する相談(生活安全課)

 

オンラインゲームでの不正アクセスに関する相談

オンラインゲームのID・パスワードを他人に利用されて、ゲームのアイテムがなくなってしまう、ゲームができなくなってしまうなどといった相談事例が増えております。

画像:オンラインゲームの不正アクセスにご注意
●対策方法● 

 ID・パスワードを他人に知られてしまうことでこのようなトラブルになってしまいます。ID・パスワードはしっかり管理しましょう。

IDやメールアドレスなどと同じパスワードやそれらに文字を加えたもの、「1234」・「abcd」などの簡単なパスワードは、他の人に容易にわかってしまうので、使わないようにしましょう。
パスワードは定期的に変更しましょう。
パスワードを他人に知られないようにしましょう。(ノートなどに書いた場合には、他人に見られたり、紛失しないように注意しましょう。)
他人にID・パスワードを教えないようにしましょう。
●トラブルに遭ってしまった場合には●
  ゲーム会社に連絡し、システム上のトラブルの有無や、そのゲームを利用していないことがはっきりしている時間帯のアクセスの有無などについて事実確認をおこなってください。
 ゲーム会社に事実確認を行いシステム上のトラブルがなく、利用していない時間帯にアクセスされた事実があれば、不正アクセス禁止法違反(神奈川県警察ホームページ)の可能性があります。(但し、ID・パスワードを他人に教えてしまっているなどの場合には、該当しない場合もあります。)
 不正アクセス禁止法違反(神奈川県警察ホームページ)の可能性がある場合には、最寄りの警察署(神奈川県警察ホームページ)に相談してください。(アイテムなどを元に戻すことを望むならば、ゲーム会社に相談してください。)
※不正アクセス禁止法違反では、被害者はサーバの管理者となるため、ゲームの利用者から被害届を受けることはできません。
このページのトップへ