メニューへ 本文へ
神奈川県南警察署
〒232−0061
神奈川県横浜市南区大岡2丁目31番4号
電話045(742)0110
神奈川県警察本部 警察署一覧
警察署案内 各種手続 お知らせ 統計
トップページ > お知らせ > サイバー犯罪は生活に身近な犯罪です。(目次)不正アクセス、ネットワークセキュリティに関する相談

不正アクセス、ネットワークセキュリティに関する相談(生活安全課)

 画像:不正アクセス

不正アクセス、ネットワークセキュリティに関する相談

  ADSL、ケーブルテレビ、光ファイバーなどを利用したインターネットへの接続サービスの低価格化に伴い、自宅でインターネットに常時接続する利用形態が増加してきました。利用したいときだけインターネットに接続するダイヤルアップ接続に比べ、常時接続では外部からの侵入や攻撃を受ける可能性は増大します。また、他のサイトへの攻撃用ツールが仕掛けられてしまうと、知らないうちに自分が加害者になってしまう場合もあります。
●対処方法●
  利用しているコンピュータなどのOSやアプリケーションソフト(ブラウザやメールソフトなど)には、常に最新のセキュリティパッチ(修正プログラム)を適用し、既知のセキュリティホールを塞ぐようにしてください。
  パスワード変更やアクセスログ(通信記録)のチェックを定期的に行ってください。
  不審なツールが組み込まれていないかチェックを行ってください。
  パーソナルファイアウォールなどの防御用ソフトを利用してください。
  ブロードバンドルータなどで接続する場合には、ルータのフィルタリング機能を利用し防御してください。また、ルータの設定変更のためのパスワードの設定は必ず初期値から変更するようにしてください。

被害にあった場合

アクセスログを保存し、不審ツールなどが存在していることが分かった場合にはそれらもフロッピーディスク、CD−Rなどの外部記憶媒体に保存するなど、できるだけたくさんの情報を記録してください。不正アクセス禁止法違反(神奈川県警察ホームページ)の可能性がある場合には、最寄りの警察署(神奈川県警察ホームページ)に相談してください
このページのトップへ