 |
 |
インターネットバンキングに係る不正送金事犯による被害が急増しています! |
被害の多くはフィッシング(スミッシング)によるものとみられ、具体的には金融機関(銀行)を装ったメールやショートメッセージ(SMS)から偽のログインサイトに誘導し、ID・パスワードなどを搾取する手口が確認されています。 |
●対処方法●
|
このようなメールやSMSに記載されたリンクからアクセスしたサイトにID・パスワードなどを入力しないよう御注意ください。犯罪被害に巻き込まれないよう、対処方法を詳しく知ることが大切です。サイバー犯罪関連情報(リンク集:神奈川県警察ホームページ)をぜひ確認して下さい。 |
身に覚えのないキャッシュレス決済サービスを通じた銀行口座からの不正な出金にご注意ください!(PDF:168KB) |
身に覚えのないキャッシュレス決済サービスを通じた銀行口座からの不正な出金にご注意ください!(TXT:1KB) |