|
|
 |
|
〒232−0061
神奈川県横浜市南区大岡2丁目31番4号
電話045(742)0110 |
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
トップページ > お知らせ > 交通課トピックス(交通課) |
|
|
|
|
|
|
交通課からのお知らせ |
|
|
令和4年5月12日午前10時9分頃、横浜市南区井土ヶ谷上町15番地34先路上において、中型貨物自動車と自転車(70歳代)が衝突する交通死亡事故が発生しております。
本年、南警察署管内では1名の方の尊い命が失われております。
発生状況については、下記PDFをご参照ください。 |
南署交通速報(PDF168KB) |
自転車が関係する交通事故多発!! |
南区内では自転車が関係する交通事故が多発しています。
怪我のある交通事故の中で、3割以上が自転車の当事者であり、7割以上が国道、県道ではなく一般市道で発生しています。
特に交差点での出会い頭の事故の割合が多く、交差点での安全確認不足が理由の一つです。
交差点を通過する際には「車両はこないだろう」、「先の信号が変わる前に通過したい」という慢心や、焦りを捨て、安全確認を徹底してから通過しましょう。
自転車も乗れば車の仲間入りです。
自転車の交通ルールを守り、安全運転に努めてください。
下記に自転車に関する情報(チラシ)のPDF形式ファイルと、自転車指導啓発重点地区・路線の公表データを掲載しています。
地域の活動や会議、学校教育等の様々な場面でご活用ください。 |
|
自転車交通事故多発チラシ(PDF324KB)(テキスト1KB) |
自転車指導啓発重点地区・路線の公表データ(神奈川県警察本部ホームページへ) |
|
夏の交通事故防止運動が始まりました |
|
令和4年7月11日、夏の事故防止運動期間(7月11日から20日までの間)につき、南区役所、横浜橋通商店街において交通安全キャンペーンを行いました。
トランポリン元オリンピック選手「中田大輔さん」に1日警察署長を委嘱し、各関係団体と共に通行する方々に事故防止を呼びかけながら啓発物品等を配布していただきました。
キャンペーンの状況については、下記7月中の行事等の写真をご覧ください。 |
|
|
|
交通課の活動 |
|
このページは交通課の普段の活動、キャンペーン等についてご紹介します。
交通安全講話等、希望される方は南警察署交通課交通総務係までご連絡ください。 |
|
連絡先 |
南警察署交通課交通総務係 |
045-742-0110 |
|
|
|
|
|
令和4年中の行事等
|
1月中の行事等
「園児に対する交通安全教室」
|
当署管内所在の幼稚園の園児に対する交通安全教室の実施状況 |
|
このページのトップへ |
|
2月中の行事等
「交通事故防止啓発活動の実施」
|
歩行者に対する啓発活動の実施状況 |
|
このページのトップへ |
|
|
4月中の行事等
「春の全国交通安全運動キャンペーン」
|
春の全国交通安全運動キャンペーンの開催状況 |
|
このページのトップへ |
|
5月中の行事等
「はまっ子交通安全教室の実施」
|
当署管内小学校においてはまっ子交通安全教室を実施 |
|
このページのトップへ |
|
6月中の行事等
「交通安全講話の実施」
|
当署管内に所在する安全運転管理者会に対する交通安全講話の実施状況 |
|
このページのトップへ |
|
|
8月中の行事等
「養護施設に対する安全教室の実施」
|
養護施設に対する安全教室の実施状況 |
|
このページのトップへ |
|
令和3年中の行事等 |
9月中の行事等
「南区交通安全区民総ぐるみ大会の開催状況」
|
南区交通安全区民総ぐるみ大会の開催状況 |
|
このページのトップへ |
|
10月中の行事等
「違法駐車追放キャンペーンの実施状況」
|
ハンドサインや、幟旗による注意喚起や啓発活動の実施状況 |
|
このページのトップへ |
|
11月中の行事等
「園児に対する交通安全教室の実施状況」
|
当署管内所在の幼稚園の園児に対する交通安全教室の実施状況 |
|
このページのトップへ |
|
12月中の行事等
「年末の交通事故防止運動キャンペーンの実施状況」
|
1日警察官を嘱託し、キャンペーンを実施した状況 |
|
このページのトップへ |
|
|
|
|