ロゴ リンク 金沢警察署 Kanazawa Police 神奈川県警察本部へ 神奈川県警察署一覧へ ロゴ KPマーク
神奈川県警察署協議会へ リンク集へ
神奈川県公安委員会へ
トップページへ 金沢署ご案内へ トピックスへ 街の安全情報へ 交通安全へ 相談・情報へ 各種手続へ 統計へ サイトマップへ
 トップ 金沢署ご案内お知らせ


金沢署トピックス


令和4年4月 並木交番が統合されます
金沢八景駅前交差点の視覚障害者用付加装置吹鳴時間が変わります
新型コロナウイルス感染症への対応について
釜利谷消防署前交差点が歩車分離式信号機に変わります
南共済病院前交差点に横断歩道が1箇所増設されました
交通規制変更のお知らせ
白山道中央交差点と野島公園駅交差点に押しボタンが設置されます
金沢警察署管内地域交通安全活動推進委員のご紹介
少年柔道・剣道参加者募集中!


令和4年4月 並木交番が統合されます



 神奈川県警察では、交番等整備基本計画に基づき、令和2年度から10年をかけて、県内471交番のうち、概ね70交番を統合する予定です。
 それに伴い、令和4年4月をもって、並木交番は、富岡交番及び幸浦交番と統合されることとなりました。
 皆様のご理解とご協力を宜しくお願い致します。

令和4年4月に金沢警察署並木交番が統合されます
(PDF:173KB)

※PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社( Adobe Systems Incorporated )が無償配布しているAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は、こちらからダウンロードしてください。

▲ このページの先頭へもどる

金沢八景駅前交差点の視覚障害者用付加装置吹鳴時間が変わります



 令和2年12月23日(水曜日)から金沢八景駅前交差点に設置している視覚障害者用付加装置の吹鳴時間午前7時から午後8時30分までに変更します。
 皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。

視覚障害者用付加装置とは

 視覚障害者用付加装置とは、目の不自由な方にとっての信号機の役目を表します。
 視覚障害者用付加装置は、歩行者用信号灯器の青表示のタイミングに合わせて「ピョ・ピョピョ」または「カッコー・カカッコー」という鳥の鳴き声を模した音響を発し、横断する方向を誘導しています。

スピーカーの位置(一例)

▲ このページの先頭へもどる

新型コロナウイルス感染症への対応について


 新型コロナウイルス感染症への対応について【県警サイト】をご確認いただき、皆さまのご理解とご協力をお願いします。
神奈川県警のシンボル・マスコット ピーガルくん 神奈川県警のシンボル・マスコット リリポちゃん

 ▲ このページの先頭へもどる

釜利谷消防署前交差点が歩車分離式信号機に変わります



釜利谷消防署前交差点信号機変更のお知らせ
この地図の全部又は一部を複製することを禁じます。

 令和2年3月11日(水曜日)から釜利谷消防署前交差点が歩車分離式信号機に変わりますので、信号機灯火をよく見て通行してください。

 ▲ このページの先頭へもどる

南共済病院前交差点に横断歩道が1箇所増設されました



南共済病院前交差点横断歩道増設のお知らせ
この地図の全部又は一部を複製することを禁じます。

 令和2年3月2日(月曜日)から南共済病院前交差点に横断歩道が1箇所増設されましたので、信号機灯火をよく見て横断してください。

 ▲ このページの先頭へもどる

交通規制変更のお知らせ



1 町屋交差点と海の公園方面を通る自転車・歩行者専用規制
2 町屋小学校通商店街から若草病院方面への一方通行規制
の規制時間を、現在の
7時30分から8時30分 16時から18時
から
7時30分から8時30分 14時から16時
令和元年11月11日(月曜日)に変更いたします。皆さまのご理解とご協力をお願いします。

規制図



この地図の全部又は一部を複製することを禁じます。

金沢小学校スクールゾーン対策協議会
金沢警察署 045−782−0110

 ▲ このページの先頭へもどる

白山道中央交差点と野島公園駅交差点に押しボタンが設置されます



白山道中央交差点信号機変更のお知らせ
この地図の全部又は一部を複製することを禁じます。

  平成31年2月5日(火曜日)から白山道中央交差点に押しボタンが設置され、歩車分離式信号機の表示に変わります。信号機灯火をよく見て通行してください。横断される方は、押しボタンを押してお待ちください。

野島公園駅交差点信号機変更のお知らせ
この地図の全部又は一部を複製することを禁じます。

 平成31年2月13日(水曜日)から野島公園駅交差点に押しボタンが設置され、信号機の表示方法が変わります。信号機灯火をよく見て通行してください。大通りを横断する時は歩行者用灯器だけ青色に表示されます。

 ▲ このページの先頭へもどる

金沢警察署管内地域交通安全活動推進委員のご紹介



  地域交通安全活動推進委員の方々には、道路交通のモラルを向上させ、交通安全について理解を深めるための諸活動のリーダーとして活躍して頂いています。

(敬称略・順不同)
会長 横井 正巳
副会長 前田 治明 
副会長 藤田 実
委員 安齋 嘉修 
委員 柳下 千佐子
委員 山田 淳二 
委員 金子 弘一
委員 門馬 勇一
委員 木曽 市朗
委員 奥富 妙子
委員 小野澤 和
委員 西垣 省三
委員 古澤 光広
委員 小林 利彦
委員 服部 太郎
委員 廣木 正治
委員 加藤 恵三
委員 山崎 享
委員 寺島 正宣
委員 佐々木原 豊
委員 早坂 光男
委員 石原 多美子
委員 古知 光二郎
委員 桑原 多紀子
任期は、平成31年1月1日から2年間です。

 ▲ このページの先頭へもどる

少年柔道・剣道参加者募集中!



  柔道・剣道を学んで、信頼できる自分つくりをしよう!

少年柔道 
  稽古日 週2回(火曜日・金曜日)
  時間 17時30分〜19時00分
  場所 金沢警察署 道場
  対象 小学生、中学生
少年剣道 
  稽古日 週2回(木曜日・土曜日)
  時間 木曜日 17時30分〜19時00分
土曜日 14時00分〜16時00分
  場所 金沢警察署 道場
  対象 小学生、中学生、高校生、
大学生、一般

 お問い合わせ(事務局)
金沢警察署生活安全課防犯少年係
電話 045-782-0110(代表)

募集チラシ
PDF(229KB)
テキストファイル(1KB)

※PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社( Adobe Systems Incorporated )が無償配布しているAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は、こちらからダウンロードしてください。
イラスト 柔道 イラスト 剣道

関連項目

   県警トピックス【県警サイト】
▲ このページの先頭へもどる
Copyright(c) Kanazawa Police Station, All Rights Reserved.