犯罪捜査にご協力ください
|
|
最近の犯罪は、暴力団や来日外国人による組織犯罪、薬物犯罪、金融機関等に対する強盗事件等が多発するなど、凶悪化、組織化、広域化、国際化等が進んでいます。
一方、物の大量生産、大量流通という傾向が進み、現場に残された物から犯人を割り出すことがだんだん難しくなってきています。 犯人を検挙し、事件を解決するためには、皆さんのご理解とご協力が何より大切です。 県民の皆さん、犯罪捜査に対するご協力をお願いいたします。
|
◎ |
情報をいただいた方の秘密は厳守いたしますので、情報の提供をお願いします。 |
◎ |
提供された情報内容によっては、謝礼が支払われる場合があります。
ただし、匿名の場合は謝礼が支払われませんのでご了承ください。 |
なお、謝礼に関するお問い合わせには応じかねます。捜査結果についてのご連絡は原則いたしません。 |
|
|
◇ 迷わず110番通報を!
「事件かな!?」と思ったら迷わず110番通報をお願いします。時間が過ぎれば過ぎる程、その後の捜査は難しくなっていきます。
不審な悲鳴や怒鳴り声、衝突音など不審な音を聞いたら通報をお願いします。
また、市民の皆さんが不審な車両のナンバーをメモし、それを警察に通報してくださったことで解決できた事例もたくさんあります。
事件があった頃、不審な人や車を目撃したとか、あるいは犯人に似た人を知っているといった場合には、ためらわず、どんな些細なことでも結構ですので、是非警察に通報してください。
|
|
◇ 聞き込み捜査にご協力を!
聞込み捜査とは、事件が発生したとき、捜査員が皆さんのお宅を訪問して、犯人や犯罪についての様々な情報を聞き歩く捜査活動です。
あなたが見聞きしたことが事件解決の鍵となるかもしれません。どんな些細な情報でも構いません。「あれは関係ないかな」と判断せずに捜査員へ積極的な情報提供をお願いします。
|
|
◇ 被害に遭ったときは必ず届け出を!
犯罪の被害に遭われた方の中には、
・ 被害額が少ない
・ 面倒だ
・ どうせ捕まるまい
などの理由で届出をされない方がいます。
しかし、これでは、結果的に犯人をかばい、助けることになってしまいます。
特に暴力団から被害を受けた場合には、仕返しが怖いなどの理由から届出をしない場合がありますが、第二、第三の犯行を防ぎ、被害の拡大を防止するためにも、勇気を出して警察に届出てください。
|

|
刑事手続きの流れ
相談窓口のご案内 |
|
▲ このページの先頭へもどる |