★ |
自己の体力を過信せず、経験・技術に応じた山を選びましょう! |
 |
★ |
単独での登山は避け、経験豊富な人とパーティーを組んで登山をしましょう! |
★ |
事前に健康をチェックし、体調の悪いときは、勇気を持って登山をやめましょう! |
★ |
山の状況、気象状況等を調べて無理のない登山計画を立てましょう! |
 |
★ |
分岐点では、必ず登山道標や地図などで自分の位置を確認し、道迷いによる遭難に注意しましょう! |
★ |
登山計画は皆さんの命綱です。万一遭難した場合には唯一の手掛かりとなるものですから、必ず登山計画書を入山地の投函箱や警察署に提出しましょう! |
★ |
登山計画は、家族や職場にも知らせておきましょう! |
 |
★ |
装備品は入山前に十分点検し、食料は非常食を含め十分な量を携行しましょう! |
★ |
携帯電話などの連絡手段を準備し、事前に通話可能場所の確認をしましょう! |
★ |
山の天気は急変することがあるので、余裕のある日程で行動しましょう! |
★ |
地震が発生した場合は、滑落や落石に注意しましょう! |
 |
★ |
雪山や雨の後の山を下山するときは、転落・滑落に注意してゆっくり余裕を持って下山しましょう! |
★ |
丹沢山塊の山岳遭難情報は、県警本部や管轄警察署のホームページで確認することができます。過去に発生した危険箇所などを事前に確認して、転落・滑落に注意しましょう! |