◇ |
入金したが商品が届かない
|
|
・ |
出品者へのメール、電話やオークション事業者を介すなどあらゆる手段で催促しましょう。 |
|
・ |
契約不履行として、オークション事業者、消費生活センター、弁護士などに相談しましょう。 |
|
・ |
取引相手に対して弁護士等の指導の下、期日を定めて債務履行を求める内容証明郵便を配達記録を付けて送達しましょう。 |
|
・ |
取引開始からの証拠(オークションサイトページ・メール・代金振込みの控えなど)を印字して保管しましょう。 |
|
・ |
内容証明郵便で定めた期日を過ぎても商品が届かない場合は、オークション事業者へ不正な取引きとして連絡しましょう。 |
|
・ |
内容証明郵便が不受理又は宛先不明で戻ってきた場合などは、詐欺の疑いが高いので金沢警察署生活安全課に相談してください。〔電話 045-782-0110(代表)〕 |
|
・ |
オークション事業者が詐欺被害の保険制度を運用している場合がありまので、事業者に相談してみましょう。 |