制作担当 磯子警察署生活安全課
磯子区では、各種防犯活動に結びつけていただく為、磯子区内で起きた身近な犯罪発生情報を警察署から区役所に提供しています。
区役所では、その情報を『磯子区安全・安心メール』として、携帯電話やインターネットの電子メールで希望者に提供しています。
情報提供を希望される方は、下記の磯子区役所のホームページから登録することが出来ます。
磯子区役所のホームページへ
毎月防犯の日には、警察署・防犯協会・防犯指導員・区役所等が合同で防犯キャンペーンを実施しています。
また、防犯の日以外にも、防犯チラシや「振り込め詐欺クイズ」、防犯啓発グッズを配布し、様々な犯罪被害の防止を呼び掛けています。
令和4年中の犯罪発生件数
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
累計
特殊詐欺
5件
4件
4件
3件
0件
6件
6件
3件
6件
5件
5件
件
47件
空き巣ねらい
1件
0件
1件
0件
0件
1件
1件
1件
0件
0件
0件
件
5件
ひったくり
0件
0件
0件
0件
0件
0件
0件
0件
0件
0件
0件
件
0件
車上ねらい
2件
0件
0件
0件
0件
0件
0件
1件
0件
2件
0件
件
5件
オートバイ盗
0件
0件
1件
1件
1件
2件
2件
0件
0件
0件
1件
件
8件
自転車盗
9件
6件
7件
6件
6件
17件
17件
6件
14件
7件
11件
件
106件
その他の刑法犯
21件
26件
25件
28件
25件
19件
19件
38件
30件
23件
43件
件
297件
合計
38件
36件
38件
38件
32件
45件
45件
49件
50件
37件
60件
件
505件
令和3年中の犯罪発生件数
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
累計
特殊詐欺
3件
1件
3件
5件
3件
3件
3件
2件
2件
2件
3件
6件
36件
空き巣ねらい
0件
1件
0件
1件
0件
0件
0件
1件
0件
1件
2件
1件
7件
ひったくり
0件
1件
0件
0件
0件
0件
0件
0件
0件
0件
0件
0件
1件
車上ねらい
2件
2件
0件
1件
1件
0件
2件
0件
4件
0件
1件
0件
13件
オートバイ盗
1件
0件
0件
1件
1件
1件
0件
0件
1件
0件
1件
0件
6件
自転車盗
5件
4件
4件
9件
5件
4件
17件
6件
7件
9件
19件
7件
96件
その他の刑法犯
24件
25件
31件
15件
25件
35件
27件
12件
20件
35件
30件
26件
305件
合計
35件
34件
38件
32件
35件
43件
49件
21件
34件
47件
56件
40件
464件
令和元年中の、磯子区内の特殊詐欺は、
105件
発生!
被害総額約
1億6,600万円!
「特殊詐欺」には、息子や孫を騙り自宅や指定場所に現金を受け取りに来る手口の「現金手渡し型」と、百貨店・銀行協会・警察官を騙り、暗証番号を聞き出したうえでキャッシュカードを騙し取る手口の「キャッシュカード手交型」があります。
令和元年中、磯子区内で発生した特殊詐欺は、百貨店・銀行協会・警察官を騙り、キャッシュカードを騙し取る手口の「キャッシュカード手交型」が非常に多く発生しました。
◎キャッシュカード手交型の特徴
・被害者が第三者と接する機会がない
・犯人からの最初の電話からキャッシュカードを騙し取られるまでの時間が極めて短い
・騙し取られてからすぐにATMから現金を引き出される
・被害者が詐欺だと気づいた時には現金を引き出されている
被害に遭わないためのポイント
◆カバンをなくして現金を要求されたら詐欺!!
◆窓口で別の理由を言うように言われたら詐欺!!
◆『今日中に現金を用意して』と言われたら詐欺を疑う!!
◆他人に現金やキャッシュカードは渡さない!!
◆他人に暗証番号は絶対に教えない!!
◆他人の口座に振込まない!!
絶対に怪しい!
1 風邪をひいたなど、声が違うことへの言い訳をする
2 現金をすぐに取りに行く、振り込みを急がせる
3 本人が取りに来るはずが、直前で代理の人が取りに来ることになる
4 携帯電話を失くしたと言って、元の番号に電話
犯人が車のディーラーに「見積もりを作って親に渡してほしい」と連絡し、被害者に見積もりを取りに行かせた後、銀行員に見積もりを提示し、お金を下ろさせる手口が発生しています!!
【還付金等詐欺とは】
区役所の職員や社会保険事務所の職員などを装って、
『医療費を還付します」
とだまし無人ATMに行かせ、ATMを操作するよう指示し、お金を振替え送金させる詐欺事件の事です。
犯人から「医療費が還付される」等お金が返還されるかのように偽った電話が来る
。
ATMに足を運ばせ、そこから電話をするように誘導される。
被害者がATMへ行き携帯電話で犯人から教えられた電話番号に電話をすると・・・
犯人が言葉巧みにATMを操作させ、気付かないうちに犯人の口座にお金を振替え送金している。
【1】
ATMでは、還付金を返還することはできません。
ATMでは還付金を受け取れないとの認識をしてください。
【2】
『携帯電話を持ってATMへ』と言われたら、還付金等詐欺と疑い、
ご家族や警察にご相談くだいさい。
空き巣の犯人のほとんどは、窓ガラスを割って室内に
侵入していますので、自宅の窓には
○
防犯性能の高い合わせガラス
○
補助錠、防犯フィルム
等を取り付け、侵入されにくい環境を作りましょう!
また、無施錠箇所からの侵入による被害も散見されます。
短時間の外出であっても、必ず鍵をかけましょう!
令和元年中の、磯子区内の空き巣ねらいは、17件発生!
磯子警察署少年剣道推進会では、随時会員を募集しています。
入会を希望される方は、ぜひ一度見学に来てください。
火曜日、水曜日、金曜日、土曜日の午後6時00分から、磯子警察署4階の道場で
元気に稽古しています
詳しくはこちら、磯子警察署少年剣道推進会のホームページへ
あなたの身近で子どもが・・・
・不自然な傷やアザを作っている
・適切な食事を与えられていない(栄養不足)
・着衣や髪の毛がいつも汚れている(不衛生)
・親からひんぱんに怒鳴られ、酷く泣いている
・子どもがいるのに夫婦ゲンカをしている
・夜遅くまで子どもが一人で遊んでいる
ようなことはありませんか?
子ども安全110番若しくは、迷わず
児童相談所・市町村
の窓口に連絡を!!
<児童相談所全国共通ダイヤル>
189
子ども安全110番
フリーダイヤル
0120-604-415
(24時間対応)
一般電話
045-651-0110
受付時間 平日午前8時30分から午後5時15分
児童虐待防止リーフレット(表:1,456KB)
児童虐待防止リーフレット(裏:806KB)
磯子区内にお住いの外国人のみなさんへ
犯罪の被害に遭わないための方法を、外国語で紹介しています。
是非御覧下さい。
英語(PDFファイル 864KB)
中国(PDFファイル 704KB)
ハングル語(PDFファイル 640KB)
ポルトガル語(PDFファイル 1.3MB)
スペイン語(PDFファイル 1.28MB)
日本語(PDFファイル 480KB)
(テキストファイル 4KB)
このページのトップへ