経済安全保障等に関する取組
目次
技術情報等の流出防止
我が国の企業、研究機関等が保有する高度な技術情報等は、諸外国の情報収集活動の対象となっており、技術情報等の流出防止に向けた対策が求められています。
最近では、令和2年に大手化学メーカーの元社員が、某国企業の社員とSNSを通じ接触を受けて同メーカーの営業秘密である機密情報を漏洩したとして、不正競争防止法違反(営業秘密侵害)で検挙されています。
県警察では、経済安全保障等の観点から、産学官連携による技術情報等の流出防止対策を推進するとともに、関係機関との連携を緊密にし、流出に対する取締りを強化することで、引き続き先端技術を含む技術情報等の流出を効果的に防止していくこととしています。
第一回産業技術情報流出防止ネットワーク全体会議を開催!!
1 開催日時・場所
令和4年5月18日(水曜日)・横浜水上警察署
2 会議内容
(1)県警察外事第一課長挨拶
(2)各参加機関代表挨拶
(3)みなし輸出管理の明確化等について(関東経済産業局)
(4)県警察によるアウトリーチ活動等について(県警察外事第一課)
広報資料(シーガル通信)
- 産業技術情報流出防止ネットワークの概要について(PDFファイル348KB)/(テキストファイル2KB)
- 事業者の財産である「社外秘」の情報を守るためには(PDFファイル252KB)/(テキストファイル2KB)
- 産業スパイはあなたの身近に(PDFファイル238KB)/(テキストファイル2KB)
- 情報漏えいはあなたの会社でも起きているかもしれません(PDFファイル283KB)/(テキストファイル2KB)
- あなたの会社にも不審なEメールが届いているかも(PDFファイル318KB)/(テキストファイル2KB)
- 本当にあった情報漏えいの話(PDFファイル284KB)/(テキストファイル2KB)
- 情報の持ち出し等の不正が起きにくい環境づくり(PDFファイル298KB)/(テキストファイル2KB)
- ソーシャルエンジニアリングをご存知ですか(PDFファイル281KB)/(テキストファイル2KB)
- あなたの会社はルールを守れていますか?(PDFファイル420KB)/(テキストファイル2KB)
- 「水飲み場型攻撃」に注意!(PDFファイル266KB)/(テキストファイル2KB)
- 身近な脅威「サプライチェーン攻撃」について(PDFファイル358KB)/(テキストファイル2KB)
- テレワークによる情報漏えいのリスク低減に向けて(PDFファイル374KB)/(テキストファイル2KB)
- あなたの会社は感染防止対策できていますか(PDFファイル358KB)/(テキストファイル2KB)
- 産業スパイの「魔の手」はすぐそこに!(PDFファイル344KB)/(テキストファイル2KB)
- 産業スパイの手法の紹介(PDFファイル278KB)/(テキストファイル2KB)
- サイバー攻撃の脅威(PDFファイル259KB)/(テキストファイル2KB)
- 松本警察庁長官が技術情報流出に関し注意喚起(PDFファイル269KB)/(テキストファイル3KB)
- 米国原産の貨物や技術の再輸出規制について(PDFファイル241KB)/(テキストファイル3KB)
- 産業スパイの「魔の手」はすぐそこに!(PDFファイル497KB)/(テキストファイル2KB)
- 産業スパイの手法を紹介!!(PDFファイル425KB)/(テキストファイル2KB)
- 産業スパイは営業秘密を漏らしそうな人を狙っています!(PDFファイル1MB)/(テキストファイル2KB)
- 産業技術情報流出防止ネットワークの枠組み拡大について(PDFファイル848KB)/(テキストファイル1KB)
- 神奈川県警察では、アウトリーチ活動を積極的に推進しています!(PDFファイル573KB)/(テキストファイル2KB)
- 「経済産業省 関東経済産業局」からのお知らせ!(PDFファイル664KB)/(テキストファイル2KB)
- 新たに2機関がシーガルに参画!!(PDFファイル1.4MB)/(テキストファイル2KB)
- 神奈川県警のアウトリーチに反響続々!(PDFファイル850KB)/(テキストファイル2KB)
(号外)第一回産業技術情報流出防止ネットワーク(SEAGULL)全体会議を開催!!(PDFファイル718KB)/(テキストファイル1KB)