110ばんのしくみ


  110ばんのしくみは、どうなっているでしょう。

1 事件じけん事故じこひとが110ばんしています。

「たったいま事故じこが! ひとが、ひとたおれています!!」



ちついてくださいね。交通こうつう事故じこですか?」



110ばんは、ちかくの警察署けいさつしょ交番こうばんではなく、警察本部けいさつほんぶ通信つうしん指令室しれいしつにかかります。



2 110ばんけた通信つうしん指令室しれいしつでは・・・

事件じけん事故じこ現場げんば確認かくにんし、一番いちばんちかくにいるパトカーや警察官けいさつかん無線むせん連絡れんらくして現場げんばかわせます。



3 無線むせん指令しれいけた警察官けいさつかんは・・・

できるだけはや事件じけん事故じこ現場げんばけつけます。




  110ばんけた警察官けいさつかんは、つぎのことをきます。

もしみんなが交通こうつう事故じこや、事件じけんたら、あわてずいてはなしてください。

  •   なにがありました。(泥棒どろぼう交通こうつう事故じこなど)
  •   いつ、どこできましたか。(事件じけん事故じこきた時間じかん場所ばしょちかくの建物たてものなど)
  •   犯人はんにんは、どんなひとですか。(人数にんずうかおているふくなど)
  •   なに使つかってげましたか。(徒歩とほくるまいろかた・ナンバーなど)
  •   げた方向ほうこうは、わかりますか。(○○えき、○○とお方向ほうこうなど)
  •   あなたの住所じゅうしょとお名前なまえおしえてください。

このページの先頭せんとうへもどる


神奈川県警察本部 総務部広報県民課 TEL 045(211)1212(代表)

Copyright(c) Kanagawa Prefectural Police Department,All rights reserved.