認知機能検査のご案内


認知機能検査は、運転免許センター又は、自動車教習所等で行います。

混雑のため予約が取りづらくなっております。

「高齢者講習等受講通知書」(はがき)が届いたら、お早めにご予約をお願いします。


認知機能検査とは

運転免許証の更新期間が満了する日における年齢が75歳以上になる方、又は運転免許証を失効させ、失効後の再取得手続により再び免許を取得する際に75歳以上になる方に対する検査です。

自身の認知機能の状況を簡易な検査によって自覚してもらい、今後も安全運転を継続していただくことを目的としています。

検査の流れ

認知機能検査 所要時間約1時間 検査結果:認知症のおそれなし 高齢者講習を受講し、更新手続を行う 検査結果:認知症のおそれあり 医師の診断書等を提出する

検査が受けられる場所

認知機能検査は、運転免許センター又は自動車教習所で受検してください。

運転免許センター職員が出張で行っている認知機能検査もあります。

事前予約制となっておりますので、希望する場所に電話で予約をしてください。

運転免許センター及び運転免許センター職員が出張で行う
認知機能検査をご希望の方はこちら

神奈川県警察本部交通部運転免許本部運転教育課

高齢運転者支援係 TEL 0570−050−504 (ナビダイヤル)

FAX 045−366−5640

オンライン予約もできます。詳細はこちら

教習所での検査をご希望の方は、こちらからご希望の教習所に電話してください。

このページの先頭へ戻る

運転免許センター及び運転免許センター職員が出張で行う認知機能検査の予定

運転免許センター及び運転免許センター職員が出張で行う認知機能検査について

神奈川県公安委員会では、運転免許センター(横浜市旭区)だけでなく、出張での認知機能検査も行っております。

令和5年3月、4月中の認知機能検査の実施予定は下記のカレンダーのとおりです。

詳細な実施時間や会場については、お電話でお問合せください。

【予約、問合せ電話番号】

0570−050−504 (ナビダイヤル)

【受付時間】

平日 午前9時から午後4時まで

認知機能検査実施予定(令和5年3月)

※古いカレンダーが表示される方は、閲覧履歴を削除してからご覧ください。

・以下の会場はオンラインでも予約できます。

【3月】

  • 運転免許センター
  • 1日(水曜日)、2日(木曜日)、3日(金曜日)、5日(日曜日)、6日(月曜日)、7日(火曜日)、8日(水曜日)、12日(日曜日)、13日(月曜日)、14日(火曜日)、16日(木曜日)、17日(金曜日)、19日(日曜日)、20日(月曜日)、23日(木曜日)、24日(金曜日)、26日(日曜日)、27日(月曜日)、28日(火曜日)、30日(木曜日)、31日(金曜日)

  • 相模原市中央区方面
  • 7日(火曜日)、28日(火曜日)

  • 相模原市南区方面
  • 10日(金曜日)、23日(木曜日)

  • 相模原市緑区方面
  • 15日(水曜日)

認知機能検査実施予定(令和5年4月)

※古いカレンダーが表示される方は、閲覧履歴を削除してからご覧ください。

・以下の会場はオンラインでも予約できます。

【4月】

  • 運転免許センター
  • 2日(日曜日)、3日(月曜日)、5日(水曜日)、7日(金曜日)、9日(日曜日)、10日(月曜日)、12日(水曜日)、14日(金曜日)、16日(日曜日)、17日(月曜日)、21日(金曜日)、23日(日曜日)、24日(月曜日)、26日(水曜日)、28日(金曜日)、30日(日曜日)

  • 相模原市中央区方面
  • 12日(水曜日)、25日(火曜日)

  • 相模原市南区方面
  • 17日(月曜日)、28日(金曜日)

  • 相模原市緑区方面
  • 7日(金曜日)、19日(水曜日)

このページの先頭へ戻る

検査に必要な書類等

  • 高齢者講習等受講通知書(はがき)
  • 運転免許証
  • 手数料 ※予約時に確認してください。
  • 筆記用具
  • 眼鏡、補聴器等(免許の条件に記載のある方又はこれらを使用しないと検査・講習に不安がある方のみ)

このページの先頭へ戻る

検査の内容

認知機能検査では・・・

1 絵を見て、どんな絵があったかをお聞きします。

例:果物の絵がありました。何でしたか。
動物の絵がありました。何でしたか。

2 今の年、月、日、曜日、時間をお聞きします。

質問表
質問しつもん 回答かいとう
今年ことし何年なんねんですか? ねん
今月こんげつ何月なんがつですか? がつ
今日きょう何日なんにちですか? にち
今日きょう何曜日なんようびですか? 曜日ようび
いま何時なんじ何分なんぷんですか?       ふん

注:検査は、検査を行うための資格を持った人が行います。
検査は、あくまでも判断力・記憶力の状態を判断するための目安に過ぎません。


認知機能検査の実施方法については、PDF形式でダウンロードできます。

※PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社( Adobe Systems Incorporated )が無償配布しているAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は、こちらからダウンロードしてください

○ 医師の診断書等を提出した場合は、認知機能検査が免除される場合があります。

ご希望の方は、あらかじめこちらをクリックして確認してください。

このページの先頭へ戻る

お問い合わせ先

認知機能検査についてご不明な点がある場合は、こちらにご連絡をお願いします。

運転免許センター 運転教育課 高齢運転者支援室

0570−050−504 (ナビダイヤル)

月曜日から金曜日まで(祝日・休日・年末年始の休日を除く。)

午前9時から午後4時まで

このページの先頭へ戻る