神奈川県警察

神奈川県警察学校
  トップページ>警察学校の取組み
学校紹介 指導方針 教育訓練 学校生活 所在地情報
トピックス 警察学校日記 ふるさとだより 在校生からのメッセージ 教職員からのメッセージ 学校春夏秋冬 Q&A
警察学校の取組み
外国人が関係する事案にしっかりと対応できるよう様々な教養を行っています
国際犯罪捜査への登竜門
語学力に自信のある初任科生は憧れの国際犯罪捜査員を目指しさらに英語力に磨きをかけています!語学力!
来日した米国警察官と英語クラブ員との記念撮影 英語クラブに加入して国際犯罪捜査への扉を開こう
英語クラブに所属すると卒業後は英語の需要が高い警察署の交番に配置される可能性が高まり、語学力で活躍することが期待されます。
 
英語クラブによるオリエンテーションの様子 英語クラブ員は語学力で学校運営に貢献できます
英語クラブ員は、新入生に向けたオリエンテーションを担当します。採用時教養と並行して英語力アップにも積極的な新入生を選抜します。
 
英語クラブ員による英会話放送の様子 英語クラブ員は英語教養をリードしています
講師から発音やアクセントの指導を受けた後、英会話放送を行います。週1回、スピーキングスキルアップの貴重な機会にもなります。
   
外国人の鎌倉散策にガイドとして参加したときの様子 希望者は課外を使ってスキルアップできます
希望者には課外を使って外国人とのコミュニケーションの機会を提供します。昨年は、オーストラリア警察官OB夫妻の鎌倉散策に参加しました。
   
英語による警察活動の実演をしている様子 英語による職務質問や逮捕手続きも学べます
英語クラブ員は、行政手続にとどまらず捜査手続も英語でできるよう警察事象の英文読解や実演により現場活動のシミュレーションを行います。
   
英語クラブの活動を校内で紹介している状況 外国語対応可能職員を発掘します
県警ではオリンピックに向け外国語対応可能職員の配置に努めています。従来より語学の素養のある若者の活躍の場が広がっています。
   
国際感覚ある警察官の育成
対応力!道案内や落とし物の届出受理などに初歩的な英会話とツールを使って対応できるよう外国語に免疫をつけています 
外国人対応要領の訓練の様子 外国人からの届出受理の実戦的な訓練を行っています
指差し会話帳の使い方や簡単な単語やフレーズなどを学び、困っている外国人を助けることができるよう訓練しています。
 
掲示されたポスターを見る初任科生の様子 簡単で必要な最低限の英単語を習得できます
外国人を災害弱者にしないための緊急事態の告知などのとっさの一言を習得できるポスターを、寮室内や校内に掲示しています。
 
外国人と初任科生のランチミーティングの様子 外国人と初任科生のコミュニケーションの機会を提供しています
外国人が来校した際には初任生とのコミュニケーションの機会を設けます。外国人と接したことのない初任科生にとっては貴重な経験となります。
   
世界の治安情勢などについて講義を受けている様子 国際感覚や文化や習慣の差異について学べます
ICPOフランス当局に勤務経験のあるOBによる講義や施設見学など、日本と世界の国々の差異について理解する教養を行っています。
   
授業前に英会話放送を聴講している様子 交番業務に必要な英会話を学べます
朝や昼休みのわずかな時間を活用して英会話放送を聴講します。ツールと身振り手振りにプラスしてより円滑なコミュニケーション力が身につきます。
   
武道館トイレに掲示されたポスターの状況 様々な角度から外国語への興味をひきます
画像のポスターはサッカーの世界ランク上位チーム5言語で作成したもので、初任科生が必ず使用する洗面所にも掲示しています。
   
ページのトップへ

問合せ
神奈川県警察学校庶務部庶務課
電話代表番号 045-891-0127

関連情報
神奈川県警察職員採用案内
警察官をめざすあなたに贈る動画ライブラリー
警察Q&A

前のページに戻る
ページのトップへ
県警トップページへ