 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
授業内容は難しいですか?ついていけるか心配です。 |
 |
警察学校では、法学から現場を想定した実習まで多岐にわたるカリキュラムを組み、警察官に必要な知識・技能を修得していきます。
経験豊富な教官が分かりやすく丁寧に教えてくれますので、「警察官になりたい!」という熱意があれば心配することはありません。 |
|
 |
 |
 |
体力に自信がありませんが、警察学校の訓練についていけますか? |
 |
警察学校には高校や大学で運動をしていなかった人もたくさん入校してきますが、基礎体力をつける訓練から行いますので心配ありません。
警察官には県民を守るための体力が必要不可欠です。
体力に自信のある人もそうでない人も、入校中の訓練に一生懸命励んで、とても逞しくなって学校を卒業していきます。 |
|
 |
 |
 |
何も資格を持っていませんが、大丈夫でしょうか? |
 |
警察官に最低限必要な資格のほとんどは、警察学校で取得することができます。
ただ運転免許は警察学校内で取得することができません。
入校後に教習所に通っている学生もいますが、休日を利用して教習所に通うことになるため、スケジュール的に学生生活がとても忙しくなりますので、入校する前に普通自動二輪免許(小型)は修得しておいた方が良いと思います。 |
|
 |
警察学校で、柔道や剣道の段位を取得することができますか? |
 |
経験がなくても、努力次第で段位を取得することができます。
実際に、柔道も剣道も、初任補修科を卒業するまでに多くの人が初段を取得しています。 |
|
 |
 |
 |
これまで集団生活をした経験がないので、警察学校での寮生活が不安です。 |
 |
今の学生にも警察学校に入るまで寮生活を経験したことのない人は多くいますが、同じ志を持つ仲間同士、皆助け合い絆を深めながら寮生活を満喫しています。 |
|
 |
寮はどこにあるのですか? |
 |
警察学校施設内に、「相武第一寮」、「相武第二寮」、「相武第三寮」という3つの寮があります。 |
|
 |
寮の規則が厳しいと聞きましたが、本当ですか? |
 |
確かに高校や大学と比べると厳しいと思うかもしれません。
寮生活に慣れていない人は最初は戸惑うかもしれませんが、集団生活をしていく上での規則・規律・マナーを学びます。 |
|
 |
寮に入らず、自宅から通学できますか? |
 |
警察学校は全寮制なので、通学はできません。
寮生活、集団生活を通じて、警察官に必要な相互扶助の精神はもちろん、社会人としての常識やマナーなどを身につけることができます。 |
|
 |
入校中に自由な時間はありますか? |
 |
授業が終われば、自習時間(午後8時から午後9時10分)を除けば、自由時間です。
また土曜日・日曜日・祝日は授業はないので、自由に過ごすことができます。
(※外出泊については、新型コロナウイルス感染症の感染状況等に応じて制限する場合があります。) |
|
 |
 |
 |
アレルギーの薬を服用しているのですが、大丈夫ですか? |
 |
アレルギーに限らず、体調が悪いときには警察学校にいる保健師に気軽に相談できます。 |
|
 |
警察学校の中で、飲み物や食べ物を買うことが出来ますか? |
 |
警察学校の敷地内に売店や自動販売機がありますので、そこで必要な食料品・物品などを購入することができます。
また理髪店やクリーニング店も利用できます。 |
|