警察署協議会議事概要 協議会名 神奈川県座間警察署協議会 日時 令和2年10月23日(金曜日)午後2時から午後3時まで 場所 神奈川県座間警察署 出席者 警察署協議会側 会長以下7人 警察署側 警察署長以下4人 警察署協議会からの答申等に対する措置結果の説明  「特殊詐欺対策」について 1 前兆電話入電状況をタイムリーに広報するため、「座間市緊急情報いさまメール」の登録を、座間市民が集まる場所で呼び掛けるとともに、登録まで行ってほしい。   「座間市民緊急情報いさまメール」の登録について、座間警察署ホームページに掲載したほか、携帯電話QRコードを貼付した案内を、警察署内各窓口に設置し、来庁者に登録の呼び掛けを行った。 2 迷惑電話防止機能付機器の購入補助制度について、広報紙や「座間市緊急情報いさまメール」等で広報してほしい。   市内ボランティア団体に対して、迷惑電話防止機能付機器購入補助制度について紹介し、地域住民への周知を依頼するとともに、前兆電話入電地域へ配布するチラシや、「座間市緊急情報いさまメール」の特殊詐欺注意喚起メールに同制度の内容を盛り込み周知を図った。   また、当署は、被害者等へ迷惑電話防止機能付機器を1年間貸し出し、同機器の購入促進を図っている。 諮問   「新型コロナウイルス感染防止対策」について 答申 1 交番やパトカーへ、感染防止用にレインコートやフェイスシールドを装備してほしい。 2 留置人への感染防止対策をしっかりやってほしい。 3 現在行っている対策は継続してほしい。   業務説明  前四半期(令和2年7月から9月まで)の業務推進結果及び今四半期(令和2年10月から12月まで)の業務推進重点については、資料を配布し説明した。