警察署協議会議事概要 協議会名 神奈川県座間察署協議会 日時 令和4年4月28日(木曜日)午後1時30分から午後3時まで 場所 神奈川県座間警察署 出席者 1 協議会側 溝渕 信一、橋 富夫、武内 智子、有山 一美、今井 均、草薙 次雄、萩原 正恵 計7人 2 警察署側 署長 河鍋 勇二、警務課長 市川 哲也、会計課長 山口 勝也、刑事課長 村上 美夫、交通課長 加藤 宏司、警備課長 百武 将司 計6人 警察署協議会からの答申等に対する措置結果の説明 1 諮問 「パトロールカードの効果的活用」について 2 答申 「座間警察署独自のパトロールカードを作ってほしい」 3 措置結果 当署独自のパトロールカードを表面二種類、裏面三種類を作成。表面は二種類ともに、文字を大きくし見やすくするとともに、県警のマスコットを配置し親しみがもてるようにした。裏面は、一種類目は空き巣防止、二種類目は詐欺防止、三種類目はオートバイ盗防止を呼び掛けるカードを作成し、表面と裏面を用途に合わせて組み合わせて使い分けできるようにするとともに、カード裏面左下にはQRコードを配置し、携帯電話で読み取ると、座間警察署ホームページに移行して犯罪状況等が確認できるよう工夫した。  諮問 「高齢運転者の免許証自主返納の促進」について   答申 1 運転免許証返納後の移動手段について行政や民間と連携してほしい 2 各種イベントにおいて寸劇による運転免許証返納を呼び掛けてほしい 3 高齢者講習時において運転免許証自主返納制度の教示をしてほしい     業務説明 令和4年1月から3月までの業務推進結果及び令和4年4月から6月までの業務推進重点については、事前に資料を送付し説明した。