警察署協議会議事概要 協議会名 神奈川県伊勢原警察署協議会 日時 令和2年2月4日(火曜日)午後3時から午後5時まで 場所 神奈川県伊勢原警察署 出席者 警察署協議会側 会長以下6人 警察署側 警察署長以下9人 警察署協議会からの答申等に対する措置結果の説明  「行方不明事案の増加と警察犬の活用について」  「直轄警察犬の待機場所が横浜市内に1か所だけでは、要請しても時間がかかる。迅速に対応できるように分駐体制を考えてもらいたい」については、全国で警察犬の分駐体制を採用しているのは、警視庁のみで2ケ所の待機場所を持っている。本部鑑識課に分駐体制の要望がある旨の意見を出したことを説明した。  「嘱託犬も能力が高いので、積極的に活用してほしい」については、直轄警察犬で対応できない場合は、嘱託警察犬を要請するように本部も推奨しており、条件が整えば積極的に嘱託警察犬の出動要請を行う旨を説明した。  また、「警察犬の存在をもっと世間にアピールして、能力の高さを見せることで犯罪抑止に繋がるのではないか」については、1月11日、伊勢原ゴルフセンター敷地内で開催されたイベント「いせはらFESTA50周年メモリアル」に当署から須山警察犬訓練学校に出演を依頼し、嘱託警察犬の模擬訓練を多くの市民に見学してもらった。これからも広報紙やホームページ等を活用し、警察犬の存在をアピールしていくことを説明した。 諮問  高齢者交通事故防止対策について  答申 1 交通安全教室を自治会単位で行うことはできないか。  2 高齢者宅を訪ねて反射材を貼る活動はすばらしいので続けてください。     業務説明  前四半期(令和元年10月から12月まで)の業務推進結果及び今四半期(令和2年1月から3月まで)の業務推進重点について各課長から説明がなされた。