警察署協議会議事概要 協議会名 神奈川県松田警察署協議会 日時 令和3年10月20日(水曜日)午後1時50分から午後4時まで 場所 神奈川県松田警察署 出席者 警察署協議会側 会長以下9人 警察署側 警察署長以下9人 警察署協議会からの答申等に対する措置結果の説明 「令和3年の運営指針「安全で安心して暮らせる地域社会の実現〜新型コロナウイルス感染症がもたらす社会の変化に適応し、県民の期待と信頼に応える力強い警察活動の展開」に向けた各種施策について」の答申に対する取組 1 情報発信について (1) 各市町との連携した防災無線やメール配信  (2) 防犯協力団体と連携した防犯活動  (3) 関係機関団体との共同による各種会合、社会参加活動  (4) 防犯教室や防犯講話  を実施した。 2 防犯講話等の警察側からの提案について  (1) 自治体や高齢者施設、学校に対して「インターネット利用による詐欺被害に遭わないために」や「SNSの危険性」などを題材とした防犯講話や防犯教室 (2) 啓発DVDの貸し出しなどの働きかけを実施して、より多くの地域の皆様に関心を持ってるよう、テレビや新聞各社に取り上げてもらえるような工夫を凝らした施策を企画立案して、広く情報発信を行った。 諮問  管内住民に対する防災情報の伝達と避難方法について 答申  各委員からいろいろな意見が出ましたが、現在松田警察署で取り組んでいることばかりでした。  松田警察署で現在行っている取組をそのまま行ってもらおうと思います。 特に災害状況についてなるべく早く、地域住民に知らせてほしいです。防災無線やパトカー等によるマイクでの広報をお願いします。それと各市・町との連携も大切だと思っています。 業務説明  前四半期(令和3年7月から9月まで)の業務推進結果及び今四半期(令和3年10月から12月まで)の業務推進重点について説明した。