警察署協議会議事概要 協議会名 神奈川県大船警察署協議会 日時 令和3年5月20日(木曜日)午後3時30分から午後5時まで 場所 神奈川県大船警察署 出席者 警察署協議会側 会長以下7人 警察署側 警察署長以下9人 警察署協議会からの答申等に対する措置結果の説明  「効果的な警察官採用活動について」 1 「時代の流れに即した広報(YoutubeやTwitter等)を活用しているのはいいと思う。」との答申を受け、   インターネットで情報を集める現代の若い世代に向け、県警ではSNSを活用し、採用情報や生活に必要な交通安全情報、振込め詐欺の注意喚起、防災情報、各種イベントの開催など、様々な情報を発信している。   大船警察署ではTwitterの運営は行っていないが、公式ホームページで、犯罪や事故の発生状況をはじめ住民の安全・安心な生活に役立つ情報等を毎日更新しており、警察官募集についても、採用予定人員、申込期間、試験日等わかりやすく載せている。  今後も時代の流れに即した広報を心がけたいと思っている。 2 「加点が語学だけでなく手話などの技能も加点の対象になるといいと思う。」との答申を受け、   採用を担当する警務課採用センターに対し、試験内容に関する大船警察署協議会における委員の意見として今回の協議及び答申を伝えた。  令和2年度警察官採用試験からは、従来の資格加点要件に加え、    〇柔道・剣道初段以上の有段者    〇全国規模で行われるスポーツ・格闘技の大会等の出場経験者  が新たに加点対象になっている。 以上の内容の資料を委員宛て事前送付した。 諮問  特殊詐欺抑止対策について 答申 「高齢者が多く乗る機会のあるタクシーに特殊詐欺抑止のチラシを掲示する。」 「大船駅構内の特殊詐欺抑止アナウンスの改善をお願いしたい」 「高齢者が身近に感じるような町内会館等に短期間でなく恒久的に特殊詐欺抑止のチラシを掲示する。」 業務説明  前四半期(令和3年1月から3月まで)の業務推進結果については委員にて資料を閲覧し、今四半期(令和3年4月から6月まで)の業務推進重点については各課長が説明を行った。