警察署協議会議事概要 協議会名 神奈川県川崎臨港警察署協議会 日時 令和3年11月2日(火曜日)午前10時30分から午前11時30分まで 場所 神奈川県川崎臨港警察署 出席者 警察署協議会側 会長以下7人 警察署側 警察署長以下4人 警察署協議会からの答申等に対する措置結果の説明 川崎臨港警察における新型コロナウイルス対策について 1 庁舎内にあっては担当者を決め、チェックシートを活用すること  各階トイレにチェックシートを備え付け、消毒実施者がチェックするようにし、再度、共用場所の消毒担当について周知徹底をした。 2 来庁者の体調チェックを行うこと   新たに庁舎出入口に体調不良者は申出をするように掲示を行った。   各課には、体温計を配布しており、随時、来庁者の体温測定を行っている。 3 換気(午前、午後各1回、15分間)の徹底   執務資料を発行し、再度、署員に対し換気、消毒の徹底を周知させた。   午前10時、午後3時には、署内放送を行い、時間になったら署員同士、声掛けを行い消毒、換気を行っている。 4 歯磨きは複数の職員が同時に行わないこと等の感染拡大防止対策の掲示の実施   新たに各洗面所に密にならないように注意喚起する掲示を行った。   この他、食堂等に黙食の徹底を促す掲示を行った。   掲示は都度更新し、対策の意識付けを行っていく。  諮問  特殊詐欺対策について  答申 1 配布物は、啓発効果が期待できるので、引き続き、町内会での配布を実施して欲しい。電話の受話器等に貼るステッカーやポップが有効だと思うので、検討して頂きたい。  2 町内会、民生委員、老人会等との接点を持ち、特殊詐欺に対する広報啓発活動を行う地道な努力を継続して行って欲しい。     業務説明  前四半期(令和3年7月から9月まで)の業務推進結果及び今四半期(令和3年10月から12月まで)の業務推進重点について書面にて説明した。