警察署協議会議事概要 協議会名 神奈川県川崎臨港警察署協議会 日時 令和2年2月4日(火曜日)午前10時から正午まで 場所 神奈川県川崎臨港警察署 出席者 警察署協議会側 会長以下7人 警察署側 警察署長以下9人 警察署協議会からの答申等に対する措置結果の説明  「高齢者の事故防止対策」について 1 「区役所等と情報共有し、高齢者が集まる場所を把握し、事故防止のための啓発活動を実施すること。」については、「事故防止のための啓発活動」と題したお知らせ文を大師地区交通安全母の会役員会や田島地区老人会役員会において配布し、各町内会で講話の希望があれば、訪問することを説明した。 2 「目立つ、インパクトのあるポスターを大量に印刷して、高齢者の運転免許返納を促進すること。」については、川崎区役所田島支所及び同大師支所の掲示板にポスターの掲示を依頼した。 3 「免許返納の特典を家族にPRすること。」については、  (1) 交通安全講話、ふれあい会食会等の席上でPR活動を実施した。   (2) 川ア臨港警察署ホームページに県警ホームページ上の「運転経歴証明書の各種手続について」へのリンクページを作成した。  (3) 新しいチラシが完成したら、町内会に配布予定である。  引き続き、高齢者の事故防止対策を継続する。 諮問  「東京2020大会に向けたテロ対策」について  答申 1 町内会、学校、駅、イベント会場等、人が集まる場所において広報活動を強化していただきたい。 2 ドローン対策を含めて、パトロールを強化していただきたい。 3 工具類、危険物を扱う企業等に対する指導を徹底していただきたい。    業務説明  各課長から前四半期(令和元年10月から12月まで)の業務推進結果及び今四半期(令和2年1月から3月まで)の業務推進重点について説明を行った。