警察署協議会議事概要 協議会名 神奈川県横浜水上警察署協議会 日時 令和2年1月29日(水曜日)午前10時から正午まで 場所 神奈川県横浜水上警察署 出席者 警察署協議会側 会長以下7人 警察署側 警察署長以下8人 警察署協議会からの答申等に対する措置結果の説明 「管内企業におけるサイバーセキュリティの向上対策」について 〇 サイバーセキュリティ対策に対する啓発活動の更なる推進 〇 経営者側が集まる会合での働きかけ 〇 他の官庁と連携したサイバーセキュリティ対策の推進 旨の答申を受けて ・ サイバーセキュリティ対策に対する啓発活動の更なる推進については、生活安全課と連携を図り、ワールドポーターズの店長会議及び横浜赤レンガ倉庫の店長会議において防犯講話を行い、サイバー犯罪被害防止のチラシを頒布した。   交通地域課と連携を図り、「交番の日」や「110番の日」の街頭キャンペーンにおいて、ポスターの掲示及びサイバー犯罪被害防止のチラシを頒布した。   また、署内の受付窓口にはポスターを掲示して周知活動を行い、武道始式では、配布した式次第にサイバー犯罪被害防止に関する注意文を掲載した。 ・ 経営者側が集まる会合での働きかけについても各課と連携を図り、山下ふ頭会、暴力団排除対策推進協議会及び防犯協力会常任理事会において防犯講話を行い、サイバー犯罪被害防止のチラシを頒布した。   また、管内企業の協力を得て、出張サイバー犯罪対策セミナーを実施する予定。 ・ 他の官庁と連携したサイバーセキュリティ対策の推進については、当署のホームページから、神奈川県警ホームページにリンクをさせて情報処理推進機構や内閣官房などのサイトを閲覧できるように調整を図っている。 諮問 2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会開催に伴う聖火リレーコースの交通安全対策について 答申 〇 警察で行う交通安全対策を万全な体制で臨む 〇 施設管理者と連携したゴール後のイベント対策 〇 施設管理者及び関係各署と連携した自転車やバイクの走行及び駐輪場・駐車場対策 業務説明 前四半期(令和元年10月から12月まで)の業務推進結果及び今四半期(令和2年1月から3月まで)の業務推進計画について各課長から説明を行った。