警察署協議会議事概要 協議会名 神奈川県横浜水上警察署協議会 日時 令和4年7月25日(月曜日)午前10時から午前11時20分まで 場所 神奈川県横浜水上警察署 出席者 1 警察署協議会側 岩田 秀夫、山本 泰三、大塚 直子、高橋 哲、中井 英樹、渡邉 紗里奈 計6人 2 警察署側  署長 菅 健司、副署長 志原 光徳、警務課長 岡本 文章、生活安全課長 西山 直秀、刑事課長 中上 勝、交通地域課長 佐々木 信高、警備課長 吉野 史章、会計課長 村井 敬子 計8人 警察署協議会からの答申等に対する措置結果の説明 「水上バイクの安全対策」については ○ 通報体制の確立 ○ 関係機関と連携した安全対策 との答申を受け ・ 水上バイクレンタルを行う店舗を訪問、水上バイク利用時のマナーアップを掲載したチラシを配布し、利用者に対する水上バイク利用時の注意喚起及び暴走する水上バイクを発見した際の通報を依頼した。 ・ 関係機関主催の海難事故防止担当者会議に署長及び交通地域課長が参加し、事務担当者による検討会を実施した。 ・ 関係機関との会議に署長以下4名が参加し、今後の方針等について協議した。 ・ 江の島周辺において、関係機関・団体との「合同水上バイク安全パトロール」を行い、連携した安全対策を実施した。その他、当署Twitter・ホームページによる情報発信及び江の島ハーバーフェスティバルにおける安全啓発活動を実施した。今後についても「逗子海岸における合同パトロール」を実施予定であり、関係機関等と連携した安全対策を行う。  諮問 「男性職員の育児参加休暇等の取得促進方策」について   答申 ○ 相談しやすい窓口の設立 ○ 全職員の意識改革     業務説明 前四半期(令和4年4月から6月まで)の業務推進結果及び今四半期(令和4年7月から10月まで)の業務推進計画については、書面で説明した。