警察署協議会議事概要 協議会名 神奈川県瀬谷警察署協議会 日時 令和3年10月27日(水曜日)午前10から午前11時45分まで 場所 神奈川県瀬谷警察署 出席者 警察署協議会側 会長以下7人 警察署側 警察署長以下9人 警察署協議会からの答申等に対する措置結果の説明 「東京オリンピック等大規模警備を見据えた警戒強化について」への答申に対し 1 警察からの分かりやすい不審情報等の提供 (1) 不審情報が分かりやすいポスターを作製して、相鉄三ツ境駅及び瀬谷駅の構内、瀬谷区役所に掲示し、さらに瀬谷警察署ホームページに掲載して周知を図った。 (2) 毎月発行している「交番だより」に瀬谷警察署のホームページアドレス及びツイッターのQRコードを掲載し、区民が見やすい環境の情勢を図った。 2 警察官の姿を見せる警戒の推進 (1) 三ツ境駅、瀬谷駅及び両駅のバスターミナルにおいて、朝夕のラッシュ時を中心とした警察官の制服での「見せる警戒」を実施した。 (2) 地域課員を中心とした、コンビニ及び無人ATMへの立ち寄り警戒を実施した。 (3) 駅直近の大型駐輪場や集合施設の駐車場、駐輪場において、制服警察官の駐留による見せる警戒や警察車両でのレッド警戒を実施して各種犯罪の抑止を図った。 3 瀬谷区民の安全・安心を高めるための活動の充実  (1) 今後、他機関との合同を含めた訓練等を行う際には、十分なウィルス感染防止対策のもと、区民が見学できるように事前に情報発信していく。 (2) 瀬谷駅前交番開所式に際し、地区タウン誌など報道機関に積極的な広報を実施した。 諮問 交通事故防止対策について  答申 1 交通ルールとマナーの浸透 2 二輪車、高齢者の事故防止 3 交通標識等の再確認     業務説明  前四半期(令和3年7月から9月まで)の業務推進結果及び今四半期(令和3年10月から12月まで)の業務推進重点について、各課担当課長が説明を行った。