警察署協議会議事概要 協議会名 神奈川県青葉警察署協議会 日時 令和2年7月30日(木曜日)午後1時55分から午後3時55分まで 場所 神奈川県青葉警察署 出席者 警察署協議会側 会長以下7人 警察署側 警察署長以下9人 警察署協議会からの答申等に対する措置結果の説明  「高齢者の交通事故抑止対策について」 1 高齢者交通安全講習を高齢者のみならず家族も一緒に受講させる  (1) 高齢者講習に限らず交通安全教室・安全講話の依頼があった際には、主催者に対しご家族で参加してもらうよう依頼している。 (2) 一般向けの安全教室開催時においても、高齢者事故の危険性を盛り込み家庭内での検討を呼びかけている。  (3) 行政(地域振興課、高齢者障害支援課)を通じて自治会・老人会への家族参加型の交通安全講習の開催について検討中。 2 防犯対策とコラボした交通安全対策を実施する (1) 生活安全課と情報を共有し、各種イベントの実施に当たっては、防犯関係・交通関係のブースを設置して広報啓発活動を実施している。  (2) 安全講話や講習会の実施時には、防犯資料・交通安全資料を配布し「安全・安心なまちづくり」における高齢者対策の必要性を呼びかける。 3 高齢者運転の危険性を入れたビデオを作成し、免許更新や講習時に放映する。  (1) 高齢者本人の免許更新時には「認知機能検査」「高齢者講習」が義務付けられているが、その他の更新時講習時のビデオには高齢者事故の内容が入っていないことから、警察署1階待合室において高齢者事故防止啓発ビデオを放映している。  (2) 青葉区医師会を通じ、同会会員の病院待合室において高齢者事故防止啓発ビデオの放映を依頼している。  諮問  青葉警察署における新型コロナウィルス対策について   答申 1 今までの対策を継続して実施する   2 青葉警察署の対策を区民に広くアピールする 3 来庁者に対しウィルス感染予防対策の呼びかけを強化する 4 来庁者に「マスク着装の徹底」を依頼する      業務説明 上半期(令和2年1月から6月まで)の業務推進結果及び今四半期(令和2年7月から9月まで)の業務推進重点について説明を行った。