警察署協議会議事概要 協議会名 神奈川県緑警察署協議会 日時 令和3年11月18日(木曜日)午前10時から午前11時45分まで 場所 神奈川県緑警察署 出席者 警察署協議会側 会長以下6人 警察署側 警察署長以下11人 警察署協議会からの答申等に対する措置結果の説明 1 いい活動なので、色々な場所でツイッターを広報する。例えば、交番、自治体の掲示板、回覧板、新庁舎の工事現場のフェンス等を活用する。商店街とも連携して広報する。交番に来所し、使い方の分からない高齢者には交番で使い方を教える。  〇 交番にツイッターのチラシを掲示し、チラシを配布している。ま た、使い方が分からないと申出があった際はできる限り対応してる。警察署においても、掲示板等各所にチラシを掲示し、中山商店街にチラシの配布等を依頼した。 2 小学生の父兄がフォロワーになるようにピーガル君メールにURLなどを出してもらう。  〇 警察本部に確認し、定型文以外は載せることができなかった。 3 高齢者には見てすぐに分かるように他の媒体でも情報を知らせる。 〇 高齢者向けには従来通り、チラシの作成、配布を継続している。 4 ホームページには地域別の犯罪情報も掲載してほしい。  〇 ホームページを一新し、町内別の犯罪情報ページを掲載した。 諮問  市民目線から見た新庁舎への要望について  答申 1 女子トイレ個室ドア内側のフックが高すぎて届かない。荷物置きがなく、改善してほしい。 2 1階免許、車庫証明、落とし物等の窓口を色分けして、分かりやすく誘導するような案内表示をしてほしい。 3 警察署の目の前にあるバス停の名称が、消防署前なので名称を変更した方がいいと思います。 4 駐車場が狭く、利用しにくい。    業務説明  前四半期(令和3年7月から9月まで)の業務推進結果及び今四半期(令和3年10月から12月まで)の業務推進重点について各幹部から説明した。