警察署協議会議事概要 協議会名 神奈川県緑警察署協議会 日時 令和3年7月13日(火曜日)午前10時45分から正午まで 場所 神奈川県緑警察署 出席者 警察署協議会側 会長以下7人 警察署側 警察署長以下11人 警察署協議会からの答申等に対する措置結果の説明  「災害及び水難事故対策」について 1 災害発生時の治安維持について   発災時は、区民が安心して避難できるよう、区役所などの防災関係機関と連携を強化し、避難所への立ち寄りや空き家のパトロール等の治安維持活動を強化していく。 2 代替施設(緑公会堂)への機能移転訓練の実施について     緑公会堂において、発災時の移転を想定した通話訓練等を実施した。 3 ランフラットタイヤ装着車両等の配備について   現時点では、特殊車両やランフラットタイヤを配備する予定はない。 4 防災関係機関サイトの積極的広報について  「交番だより」に防災関係機関サイトの紹介文を掲載した。 5 防災災訓練への積極的参加について  今後、積極的に防災訓練に参加していくこととした。 等の説明資料を各委員へ事前に送付した。 諮問  インターネットを利用した広報啓発活動について  答申 1 いい活動なので、色々な場所でツイッターを広報する。例えば交番、自治会の掲示板、回覧板、新庁舎の工事現場のフェンス等を活用する。商店街とも連携して広報する。交番に来所し、使い方の分からない高齢者には使い方を教える。 2 小学生の父兄がフォロワーになるようにピーガル君メールにURLなどを出してもらう。 3 高齢者には見てすぐに分かるような形で他の媒体でも情報を知らせる。 4 ホームページには地域別の犯罪情報も掲載してほしい。   業務説明  前四半期(令和3年4月から6月まで)の業務推進結果及び今四半期(令和3年7月から9月まで)の業務推進重点について、各幹部から説明した。