警察署協議会議事概要 協議会名 神奈川県旭警察署協議会 日時 令和4年4月25日(月曜日)午後2時から午後3時30分まで 場所 神奈川県旭警察署 出席者 1 警察署協議会側  会長 鳥羽 良一、副会長 伊藤 喜代子、市川 慎二、伊佐地 誠嗣、臼井 教恵、大矢 直子、金沢 哲男、北澤 正浩、久保田 賢治、武部 由美子、中丸 秀樹、水村 初男、三田 正則 計13人 2 警察署側  署長 荒井卓夫、警務課長 保坂誠 計2人 懲戒処分事案の説明 1 事案概要(処分結果) 地域課員による盗撮事案があり、減給処分となりました。 2 再発防止策等 職員の身上把握及び指導を更に徹底し、職員の悩み事の把握に努めます。 懲戒処分事案に関する警察署協議会からの意見等 署員が地域住民のために頑張っているのは理解しています。今後も地域住民のために働いてください。 警察署協議会からの答申等に対する措置結果の説明 「風水害対策」について 1 答申 ・ 有事の際に備えて平素から各局等との連携はとれているのか ・ 有事の際に建設業から重機等の応援が必要な場合に備え、平素から警察との連絡体制を確立できているのか ・ 高齢者施設等での避難訓練を実施してもらいたい ・ もっと身近でハザードマップが手に入るようになってほしい ・ 学校等避難所での蓄電池や非常電源等の備えはあるのか 2 措置結果 ・ 区役所等各機関とは、有事の際のみならず、平素から防災訓練などに伴う情報共有等の機会を通じて連携を図っている。 ・ 管内に所在する土木建設機械等レンタル会社と連携を取り、救助活動等有事の際は、土木建設機械の応援を求めることとしている。 ・ 当署では高齢者施設での避難訓練等は行っていないが、行政機関で実施していると説明した。 ・ ハザードマップの配布や避難場所での蓄電池などの備えは、行政機関で行っている旨を説明した。  諮問 警察相談について   答申 ・ 警察に相談を受ける窓口があるということを積極的に知らせてもらいたい。 ・ 地域住民の相談に真摯に耳を傾けて、必要な助言を行ってもらいたい。     業務説明 前四半期(令和4年1月から3月まで)の業務推進結果及び今四半期(令和4年4月から6月まで)の業務推進重点について説明した。