警察署協議会議事概要 協議会名 神奈川県保土ケ谷警察署協議会 日時 令和3年5月20日(木曜日)午後3時から午後4時10分まで 場所 神奈川県保土ケ谷警察署 出席者 警察署協議会側 会長以下10人 警察署側 警察署長以下4人 警察署協議会からの答申等に対する措置結果の説明 1 保土ケ谷警察署における新型コロナウィルス感染症対策について  (1) 三密解消に向けた環境整理 飛沫感染防止シートの設置(警察署・交番)、ポンプ式消毒液の配置、非接触型体温計の配付、掲示物の設置、フェイスシールドの配付、取調室等の机上式透明シールドの設置及びトイレ洗面所改修工事  (2) 感染予防に向けた教養、情報発信等    インターネットを利用した情報発信及び教養の実施 (3) 三密解消に向けた業務運用 地域課の時差出勤、各種会議の見直し等 (4) その他の対策 車両の窓開け走行を励行、インフルエンザ予防接種 2 スピード超過抑止に資する可搬式オービスの活用について (1) 可搬式オービスの稼働状況 過去四年の稼働回数の説明 (2) 事前予告看板の設置状況 危険な横断歩道手前、通学路の速度抑制対策  等の説明資料を事前に各委員へ送付した。 諮問  効果的な特殊詐欺被害抑止対策について  答申 1 警察がやっている対策のさらなる推進 車両広報(警察、防犯団体)、コンビニ対策、防犯DVDの庁舎内放送、防犯チラシの活用、協力団体への情報提供、防犯講話 2 手口など詳細な情報発信 3 自分の地域から犯罪者を出さないという意識 4 フィッシングなどの闇サイトの摘発 5 交番の不在対策 6 高齢者の特徴をよく把握する 7 青パトの活用 8 町内会の活用 9 留守番電話に設定する対策 10 パトロール強化     業務説明  令和3年1月から4月までの業務推進結果及び令和3年5月から7月までの業務推進重点について各課長が資料を作成し各委員に配布した。