絵を見て 考えよう!(器物損壊編1) やって良いこと?悪いこと?君なら、どうする?どう思う? 【 やって良いこと?悪いこと? 】 【問題(レベル2)】  友だちと言い合いになり、腹が立ちました。イライラした気持ちが治まらず、学校のロッカーを蹴飛ばして、扉をへこませました。  これは、やって良いことでしょうか。やってはいけない悪いことでしょうか。 【解説】  やってはいけない悪いことです。 【問題(レベル3)】  友だちと言い合いになり、腹が立ちました。イライラした気持ちが治まらず、学校のロッカーを蹴飛ばして、扉をへこませました。  これは、犯罪になるでしょうか。犯罪にはならないでしょうか。 【解説】  犯罪になります。  公共の物、他人の物を壊すことは、刑法の器物損壊罪という犯罪になります。  その理由は、自分の物を壊すのとは違い、公共の財産、他人の財産を自分勝手に壊す行為だからです。  「やって良いことか、悪いことかを考え、正しい行動」をとりましょう。 【君なら、どうする?】 【問題(レベル2)】  友だちと言い合いになり、腹が立ち、イライラした気持ちが治まりません。  こういうとき、皆さんなら、どうしますか。 【解説】  腹が立つなど、イライラしたり、気持ちが高ぶっているときは、話をしても、相手に思いが伝わらないことがあります。気持ちが落ち着くまで、時間を置くことが大切です。  また、深呼吸を何回か繰り返したり、その場所を離れることも、冷静さを取戻すための、ひとつの方法です。  自分の感情を上手にコントロールしましょう。  そして、「悪いことはしない、強い心」を持ちましょう。 絵を見て 考えよう!(器物損壊編2) やって良いこと?悪いこと?君なら、どうする?どう思う? 【 やって良いこと?悪いこと? 】 【問題(レベル3)】  先生に怒られて、学校が嫌になりました。だから、学校や先生を困らせようと思い、夜、バットを持って学校に行き、外から、学校の窓ガラスを割りました。  これは、やって良いことでしょうか。やってはいけない悪いことでしょうか。 【解説】  やってはいけない悪いことです。  腹の立つことがあっても、「悪いことはしない、強い心」を持ちましょう。 【問題(レベル3)】  学校の窓ガラスを割ることは、犯罪になるでしょうか。犯罪にはならないでしょうか。 【解説】  犯罪になります。  公共の施設、他人の物を壊すことは、刑法の器物損壊罪という犯罪になります。  その理由は、自分の物を壊すのとは違い、公共の財産、他人の財産を自分勝手に壊す行為だからです。  「やって良いことか、悪いことかを考え、正しい行動」をとりましょう。 【問題(レベル3)】  学校の窓ガラスを割ろうと考え、バットを持って学校まで行きました。このような場合、バットを持ち歩くことは、犯罪になるでしょうか。犯罪にはならないでしょうか。 【解説】  犯罪になることがあります。  バットを野球やソフトボールに使うという理由ではなく、窓ガラスを割る目的で持ち歩くことは、軽犯罪法違反や迷惑行為防止条例違反になります。  また、友だちと窓ガラスを割ろうと共謀して、バットを持ち歩いた場合は、刑法の凶器準備集合罪になることもあります。  腹の立つことがあっても、「やって良いことか、悪いことかを考え、正しい行動」をとりましょう。 絵を見て 考えよう!(器物損壊編3) やって良いこと?悪いこと?君なら、どうする?どう思う? 【 やって良いこと?悪いこと? 】 【問題(レベル2)】  約束をやぶった友だちの教科書に、マジックで「バカ!」と、いたずら書きをしました。  これは、やって良いことでしょうか。やってはいけない悪いことでしょうか。 【解説】  やってはいけない悪いことです。 【問題(レベル3)】  約束をやぶった友だちの教科書に、マジックで「バカ!」と、いたずら書きをすることは、犯罪になるでしょうか。犯罪にはならないでしょうか。 【解説】  犯罪になります。  他人の物や公共の物を汚したり、破いたりして、元に戻せない状態にすることは、刑法の器物損壊罪という犯罪になります。  その理由は、自分の教科書にいたずら書きをするのとは違い、公共の財産、他人の財産を自分勝手に犯す行為だからです。  「やって良いことか、悪いことかを考え、正しい行動」をとりましょう。 【君なら、どう思う?】 【問題(レベル2)】  友だちから、教科書に、マジックで「バカ!」と、いたずら書きをされました。自分がされたら、どう思いますか。 【解説】  ひどいことをされて腹がたったり、教科書が汚され悲しくなったり、友だちが自分を嫌っているのではないかと不安になったりなど、暗い気持ちになる人が多いでしょう。  やられた人の気持ちを考え、「自分がされたら嫌なこと」「人の心を傷つけるような行動」は、絶対にやめましょう。  「相手の気持ちを考えて行動する、思いやりの心」を持ちましょう。 絵を見て 考えよう!(器物損壊編4) やって良いこと?悪いこと?君なら、どうする?どう思う? 【 やって良いこと?悪いこと? 】 【問題(レベル2)】  いつも、威張っている友だちにいじわるをしようと思い、その友だちの教科書をロッカーの上に隠しました。  これは、やって良いことでしょうか。やってはいけない悪いことでしょうか。 【解説】  やってはいけない悪いことです。 【問題】  友だちの教科書をロッカーの上に隠すことは、犯罪になるでしょうか。犯罪にはならないでしょうか。 【解説(レベル3)】  犯罪になります。  他人の物をいつもどおりに使えない状態にすることは、刑法の器物損壊罪という犯罪になります。  その理由は、持ち主が、自由に使えないようにしているからです。  「やって良いことか、悪いことかを考え、正しい行動」をとりましょう。 【君なら、どう思う?】 【問題(レベル2)】  誰かが、教科書を隠してしまい、使うことができません。自分がされたら、どう思いますか。 【解説】  ひどいことをされて腹がたったり、教科書が使えず悲しくなったり、誰かが、自分を嫌っているのではないかと不安になったりなど、暗い気持ちになる人が多いでしょう。  「自分がされたら嫌なこと」「人の心を傷つけるような行動」は、絶対にやめましょう。  「相手の気持ちを考えて行動する、思いやりの心」を持ちましょう。 絵を見て 考えよう!(器物損壊編5) やって良いこと?悪いこと?君なら、どうする?どう思う? 【 やって良いこと?悪いこと? 】 【問題(レベル2)】  友だちが自分の悪口を言っていると知り、その友だちのノートを破いた。  これは、やって良いことでしょうか。やってはいけない悪いことでしょうか。 【解説】  やってはいけない悪いことです。 【問題(レベル3)】  友だちのノートを破ることは、犯罪になるでしょうか。犯罪にはならないでしょうか。 【解説】  犯罪になります。  他人の物を破いたり、壊したり、汚したりすることは、刑法の器物損壊罪という犯罪になります。  その理由は、他人の持ち物を破いたり、壊したり、汚したりすれば、持ち主は、いつものように使えないからです。  「やって良いことか、悪いことかを考え、正しい行動」をとりましょう。 【君なら、どう思う?】 【問題(レベル2)】  誰かに、ノートを破られてしまい、使うことができません。自分がされたら、どう思いますか。 【解説】  ひどいことをされて腹がたったり、ノートが使えず悲しくなったり、誰かが、自分を嫌っているのではないかと不安になったりなど、暗い気持ちになる人が多いでしょう。  「自分がされたら嫌なこと」「人の心を傷つけるような行動」は、絶対にやめましょう。  「相手の気持ちを考えて行動する、思いやりの心」を持ちましょう。 絵を見て 考えよう!(器物損壊編6) やって良いこと?悪いこと?君なら、どうする?  どう思う? 【 やって良いこと?悪いこと? 】 【問題(レベル2)】  遠足で行った神社の柱に、記念に残るよう、自分の名前を彫った。  これは、やって良いことでしょうか。やってはいけない悪いことでしょうか。 【解説】  やってはいけない悪いことです。 【問題(レベル3)】  神社の柱に傷をつけることは、犯罪になるでしょうか。犯罪にはならないでしょうか。 【解説】  犯罪になります。  神社の大切な財産である柱に傷をつけているので、刑法の器物損壊罪という犯罪になります。  その理由は、他人の財産を侵す行為だからです。  公園のトイレや道路のガードレールなど、公共の施設に落書きをすることも同じです。  「やって良いことか、悪いことかを考え、正しい行動」をとりましょう。 【 君なら、どう思う? 】 【問題(レベル3)】  神社を守っている神主さんは、柱の傷を見たとき、どのような気持ちになるでしょうか。 【解説】  怒りや悲しみの入り混じった思いになるかもしれません。  神主さんは、参拝や観光で来る多くの人に、気持ち良く過ごしてもらおうと、神社を守っています。  その大切な財産にいたずらをされ、元に戻せない状態にされたら、気持ちが良い訳はありません。  人を不愉快にしたり、悲しい、辛い、悔しいなどの思いにさせないよう、「他人の気持ちを考えて行動する、思いやりの心」を持ちましょう。 おおよそのレベル ・レベル1 幼児以上。 ・レベル2 小学生低学年以上。 ・レベル3 小学生中学年以上。 ・レベル4 小学生高学年以上。 ・レベル5 中学生以上。