絵を見て 考えよう!(暴力編1) やって良いこと?悪いこと?君なら、どうする?どう思う? 【 やって良いこと?悪いこと? 】 【問題(レベル2)】  学校の掃除の時間、ふざけて、ほうきで友だちを叩きました。これは、やって良いことでしょうか。やってはいけない悪いことでしょうか。 【解説】  やってはいけない悪いことです。  叩くことは、暴力で、暴力をふるうことは悪いことです。  また、ふざけ合っているつもりでも、叩かれている人は、「やめて。」と言えず、がまんをしているかもしれません。  暴力をふるうことは、やめましょう。  そして、いつも、「やって良いことか悪いことかを考え、正しい行動」をとりましょう。 【問題(レベル3)】  学校の掃除の時間、ふざけて、ほうきで友だちを叩きました。これは、犯罪になるでしょうか。犯罪にはならないでしょうか。 【解説】  犯罪になることがあります。  たとえ、怪我をさせなくても、場合によっては、刑法の暴行罪という犯罪になります。  叩かれている人の気持ちを考え、「自分がされたら嫌なこと」「人の心やからだを傷つけるような行動」は、やめましょう。  「相手の気持ちを考えて行動する、思いやりの心」を持ちましょう。 【君なら、どうする?】 【問題(レベル2)】  学校の掃除の時間、ほうきで友だちを叩いています。それを見た皆さんは、どうしま すか。 【解説】  たとえ、ふざけてでも、人を叩いたり、蹴ったりすることは、悪いことです。  友だちが、悪い行為をしているときは、 ・ 止める。 ・ 注意をする。 ・ 止めたり注意ができないときは、先生など大人に話して、注意をしてもらう。 などの行動をとりましょう。  先生など大人に話すことは、いけないことではありません。  叩かれている人を助け、叩いた人にも、悪いことをしていたと気づかせることができるのです。  友だちに、悪いことを繰り返させないため、大人に相談することも忘れないで下さい。 絵を見て 考えよう!(暴力編2) やって良いこと?悪いこと?君なら、どうする?どう思う? 【 やって良いこと?悪いこと? 】 【問題(レベル2)】  学校の休み時間、ふざけて、友だちのズボンとパンツをおろしました。  これは、やって良いことでしょうか。やってはいけない悪いことでしょうか。 【解説】  やってはいけない悪いことです。 【問題(レベル3)】  ふざけて、友だちのズボンとパンツをおろすことは、犯罪になるでしょうか。犯罪にはならないでしょうか。 【解説】  犯罪になります。  刑法の強要罪や暴行罪、強制わいせつ罪などの犯罪になります。  ズボンとパンツをおろされた人の気持ちを考えてみましょう。自分がされたら嫌なことは、他の人にしてはいけません。  「他人の気持ちを考えて行動する、思いやりの心」を持ちましょう。 【問題(レベル3)】  ふざけて、友だちのズボンとパンツをおろし、その様子を携帯電話の写メで撮影しました。  写メで撮影した行為は、犯罪になるでしょうか。犯罪にはならないでしょうか。 【解説】  犯罪になります。  刑法の強要罪や、相手が18歳未満の場合は、いわゆる児童買春・児童ポルノ法違反(児童ポルノ製造)になることもあります。  「やって良いことか、悪いことかを判断し、正しい行動」をとりましょう。 【 君なら、どう思う? 】   【問題(レベル2)】  友だちにズボンとパンツをおろされました。自分がやられたら、どう思いますか。 【解説】  とても嫌な思いをします。恥ずかしくて、学校に行くことが嫌になってしまうかもしれません。  「自分がされたら嫌なこと」「人の心を傷つけるような行動」は、絶対にやめましょう。  「相手の気持ちを考えて行動する、思いやりの心」を持ちましょう。 絵を見て 考えよう!(暴力編3) やって良いこと?悪いこと?君なら、どうする?どう思う? 【 やって良いこと?悪いこと? 】 【問題(レベル2)】  友だちが約束を破ったので、頭にきて殴った。  これは、やって良いことでしょうか。やってはいけない悪いことでしょうか。 【解説】  やってはいけない悪いことです。 【問題(レベル3)】  友だちを殴ることは、犯罪になるでしょうか。犯罪にはならないでしょうか。 【解説】  犯罪になります。  刑法の暴行罪になります。怪我をさせた場合は、刑法の傷害罪になります。  友だちが約束を破るなど、腹の立つことがあっても、私たちには、相手と話し合うための言葉があります。  暴力ではなく、話合いで解決できるようになりましょう。 【 君なら、どうする? 】 【問題(レベル3)】  友だちは、約束を破ったのに、まったく反省せず、謝りもしません。  その様子を見て、ますます腹が立ちました。友だちには、反省し、謝って欲しいのですが、うまく話せそうもありません。  こういうとき、皆さんならどうしますか。 【解説】  腹が立つなど、気持ちが高ぶっているときは、話をしても思いが伝わらないことがあります。  気持ちが落ち着くまで、時間を置くことが大切です。  また、その場所を離れることも、冷静さを取戻すための、ひとつの方法です。  上手に、自分の感情をコントロールしましょう。 【 君は、どう思う? 】 【問題(レベル2)】  友だちが、自分との約束を破ったら、どう思いますか。 【解説】  約束の内容にもよりますが、約束を破られたら、嫌な気持ちになる人が多いでしょう。  約束は守りましょう。約束を守ることが難しいときは、事前に話をして理解をしてもらいましょう。  自分がされたら嫌なことは、他の人にしてはいけません。  「相手の気持ちを考えて行動する、思いやりの心」を持ちましょう。 絵を見て 考えよう!(暴力編4) やって良いこと?悪いこと?君なら、どうする?どう思う? 【 やって良いこと?悪いこと? 】 【問題(レベル2)】  先生に注意をされました。何度も、同じことを言われ、頭にきたので、先生のネクタイを引っ張りました。  これは、やって良いことでしょうか。やってはいけない悪いことでしょうか。 【解説】  やってはいけない悪いことです。 【問題(レベル3)】  先生のネクタイを引っ張ることは、犯罪になるでしょうか。犯罪にはならないでしょうか。 【解説】  犯罪になります。  刑法の暴行罪になります。 【 君なら、どうする? 】 【問題(レベル4)】  君が先生だとします。児童(生徒)が悪い行為をしました。その児童(生徒)が悪い行為をやめ、良い方向に向かせてやりたいと思いました。  そのためには、どうしますか。 【解説】  先生は、全ての児童(生徒)が、強く、正しく、思いやりの心を持って、健康的に成長して欲しいと望んでいます。  だから、児童(生徒)が悪い行為をしたときは、児童(生徒)自身が自分の行動を反省し、次から正しい行動がとれるように、一生懸命、指導するのです。  先生の注意は、素直に聞きましょう。 【 君なら、どうする? 】 【問題(レベル4)】  児童(生徒)に注意をしたら、児童(生徒)が暴力を振るってきました。皆さんが先生なら、そのとき、どのような気持ちになるでしょう。 【解説】  先生は、児童(生徒)のために、一生懸命に指導をしています。  指導の中で、児童(生徒)が暴れたり、先生に暴力を振るうなどの行為をしたときは、思いが伝わらず、残念な気持ちになります。  いつも、児童(生徒)のことを考えている先生の気持ちを考えましょう。 絵を見て 考えよう!(暴力編5) やって良いこと?悪いこと?君なら、どうする?どう思う? 【 やって良いこと?悪いこと? 】 【問題(レベル4)】  頭にきて、友だちを突き飛ばしました。これは、犯罪です。なんという犯罪になるでしょう。 【解説】  刑法の暴行罪という犯罪になります。他人をぶったり、蹴ったり、突き飛ばしたり、物をぶつけたりすることは、犯罪になるのです。 【問題(レベル4)】  頭にきて、友だちを突き飛ばしましたが、怪我をさせるつもりは、ありませんでした。  でも、友だちは、柱に頭をぶつけて怪我をしてしまいました。この場合は、なんという犯罪になるでしょう。 【解説】  刑法の傷害罪という犯罪になります。  暴力を振るうだけのつもりでも、結果として、怪我をさせたり、死亡させてしまったときは、より重たい罪になります。 絵を見て 考えよう!(暴力編6) やって良いこと?悪いこと?君なら、どうする?どう思う? 【 やって良いこと?悪いこと? 】 【問題(レベル4)】  女子の胸を触ってみたいと思い、すれ違いざまに、女子の胸をポンと軽く叩きました。  これは、やって良いことでしょうか。やってはいけない悪いことでしょうか。 【解説】  やってはいけない悪いことです。 【問題(レベル4)】  女子の胸を叩く行為は、犯罪になるでしょうか。犯罪にはならないでしょうか。 【解説】  犯罪になります。  刑法の暴行罪や、迷惑行為防止条例の「卑わい行為の禁止」という犯罪になります。  場合によっては、罪が重い、刑法の「強制わいせつ罪」という犯罪になることもあります。 【 君は、どう思う? 】 【問題(レベル4)】  胸を叩かれた女子は、どのような気持ちになるでしょうか。 【解説】  ショックを受ける人もいれば、強い怒りを感じる人など、さまざまだと思います。  女子の中には、このような被害で、はずかしさから、「家から出るのが怖い。」と、外出ができなくなる人もいます。 【問題(レベル5)】  では、女子の胸を触ってみたいと思うことは、悪いことでしょうか。 【解説】  思春期になると、男女とも、異性に関心が高くなり、男子は、成長の過程で、そのような思いを持つ人もいます。  でも、「相手の気持ちを考え、自分の感情や欲望を抑えて行動する、自制心」を持たなくてはいけません。  一般的な話で、個人差はありますが、 ・ 女子の場合は、彼氏と一緒にいて、会話を楽しんだりすることで欲求は満たされ、性的接触を持ちたいという欲求は、すぐには起こらないと言われています。 ・ 男子の場合は、異性への関心が、接近欲、接触欲など、ストレートな気持ちにつながりやすいと言われています。  自分がこうだから、このくらいは良いと早合点すると、相手を傷つける結果になります。一時の感情や欲望で行動してはいけません。  「やって良いことか、悪いことかを判断」し、自分自身をしっかりコントロールして、「悪いことはしない、悪いことに流されない、強い意思」を持ちましょう。 おおよそのレベル ・レベル1 幼児以上。 ・レベル2 小学生低学年以上。 ・レベル3 小学生中学年以上。 ・レベル4 小学生高学年以上。 ・レベル5 中学生以上。