「駐車監視員資格者講習」開催のご案内 ・令和6年度第2回駐車監視員資格者講習を下記のとおり開催します。 ・道路交通に関する法令の知識その他放置車両の確認等の適正な実施に必要な技能及び知識についての講習です。 講習受講希望の皆様へ マスクの着用は受講者の判断にお任せします。 講習日時 令和6年11月19日(火曜日)、20日(水曜日) 9時50分~18時30分 (受付時間 9時20分~9時40分) ※修了考査を受けるためには、2日間の講習を受講しなければなりません。 修了考査日時 令和6年11月27日(水曜日) 10時30分~11時30分 (受付時間 9時30分~10時) 修了考査合格発表日時 令和6年11月27日(水曜日) 15時ころ 講習・修了考査・修了考査合格発表場所 横浜市中区海岸通1丁目1番地 波止場会館 5階多目的ホール 交通 ・みなとみらい線 「日本大通り駅」2番出口から 徒歩6分 ・JR京浜東北線・根岸線 「関内駅」南口から 徒歩15分 ・横浜市営地下鉄 「関内駅」1番出口から 徒歩15分 講習予定人数 約100人(抽選) 手続1 受付期間 令和6年9月30日(月曜日)から10月11日(金曜日)必着 郵便番号231-8403 神奈川県横浜市中区海岸通2丁目4番 神奈川県警察本部駐車対策課 確認事務担当係 宛にはがきを送付 ※はがきを送付しなければ、手続2はできません。 1 はがきに上記神奈川県警察本部駐車対策課の宛名を記載してください。 はがきの裏面には、申込者本人の住所、氏名、連絡先、さらに後に提出する「駐車監視員資格者講習受講申込書」の提出予定先警察署を記載してください。 ※申込書提出予定先警察署は神奈川県内所在の警察署、若しくは、神奈川県警察本部です。 ※提出先の変更は原則できません。 ※後に提出する「駐車監視員資格者講習受講申込書」とはがきに記載した申込者が異なる場合(代理人を除く)申込書の受理はできませんので注意してください。 ※ご自身の最寄りの警察署を調べる場合は、こちら http://www.police.pref.kanagawa.jp/about_kpp/annai/idx_ps.html 2 はがきは郵便局窓口、又は期日内必着でポストに投函して下さい。 ※申込者多数の場合は、抽選により受講者を決定させていただきます。 ※郵便事故については、原則考慮致しません。不安な方は特定記録郵便などを利用してください。 ※複数枚のはがきを提出されても、抽選は1枚として扱います。 3 「受講決定」「受講不可」の通知については、10月15日以降、 はがきに記載した住所に届きますので、「受講決定」の通知を受領した申込者は、手続2を行って下さい。 ※「受講不可」となった場合も、通知を発送します。 ※前回令和6年6月実施の駐車監視員資格者講習にて修了考査の基準点に達しなかった方で、今回受講申込みされる方は優先的に受講ができます。 手続2 受付期間 令和6年10月23日(水曜日)から11月6日(水曜日)まで (土曜日、日曜日及び祝日を除く) 午前9時から午後4時 (午後0時から午後1時は受付できません。) 神奈川県警察本部又は、神奈川県内の各警察署に神奈川県警察本部駐車対策課より発送する「受講決定」の通知を持参し、申込書を提出 1 通知に「受講決定」と記載のある方は、提出予定先の神奈川県内の警察署又は神奈川県警察本部で受講手続ができます。 (各交通機動隊、高速道路交通警察隊等では申込できません) 2 神奈川県警察本部は1階受付、各警察署では1階交通課窓口で「駐車監視員資格者講習の申込手続に来た。」とお伝えください。 本人確認と書類点検を受け、受講番号を取得した後に収入証紙を購入し、申込書に貼付して当日中に再度書類を窓口に提出してください。 ※「受講不可」通知の方は受付できません。 ※収入証紙を先に購入してしまい、受付ができなかった場合は、返金、現金化ができませんので、必ず先に受付をしてから収入証紙を購入してください。 ※収入証紙は神奈川県内の交通安全協会等にて購入できます。(除三浦市交通安全協会) ※警察本部の最寄りの収入証紙販売所は神奈川県庁となります。 必要書類等 手続1を終えて、「受講決定」通知が来た方 「受講決定」の通知書 (手続き1の終了日以降に神奈川県警察本部駐車対策課より発送します。) ・駐車監視員資格者講習受講申込書 1通 (受講申込書は、必ず第1面及び第2面を印刷したものを使用して必要事項を記載してください。) 受講申込書は、 ・神奈川県警察ホームページからの印刷 ・神奈川県内の各警察署交通課交通総務係(交通係を含む。又は神奈川県警察本部駐車対策課)より入手してください。 ※代理人が申請する場合には、「代理人の身分証」「受講者本人の身分証」「受講決定の通知書」が必要となります。 写真(受講申込書に貼付) 1枚 ・申込み前6か月以内に撮影した無帽、正面、上三分身、無背景の写真。色つき眼鏡及びカラーコンタクトレンズ(瞳の大きさを変えるコンタクトレンズ含む。)を使用した写真は不可となります。 ・縦3センチメートル×横2.4センチメートル (写真裏面に氏名を記載してください。) 講習手数料 ・2万円分の神奈川県収入証紙(テキスト代を含む。) ※収入証紙は、一度受付を実施した後に購入、貼付して提出してください。 受講番号を取得しても収入証紙を受講申込書に貼付して再度提出しなければ、受付は完了しませんのでご注意ください。 (受講番号を取得した当日に収入証紙を貼付した申込書の提出がない場合、申込書は無効となります。) 講習手数料は、一度収入証紙を購入した後は、返金できませんのでご了承ください。 注意事項等 「受講不可」の通知が送付されてきた方は、原則受講できません。 受講者に欠員が生じた場合には、受講可能な場合がありますので、神奈川県警察本部の代表番号から連絡があった際には、折り返し連絡をお願いします。 欠員による受講案内の連絡は、11月7日以降に実施します。 2日以上折り返し電話がない場合や、日程の調整に2日以上かかる場合は、次の受講希望者に移行することをご了承下さい。 通知の偽造、変造等は犯罪に該当しますので絶対に行わないでください。 受講申込の際に、本人確認をさせていただきます。 本人確認証(運転免許証、パスポート等)も併せてお持ちください。 代理人については、申込者の身分証の写しと代理人本人の身分証が必要です。 講習の時間には、休憩時間の合計1時間30分を含みます。 修了考査を受けるためには、2日間の講習を受講しなければならず、修了考査のみの受験はできません。 修了考査は、正誤式50問で、合格基準は正答率90%以上です。 修了考査合格者には、合格発表に合わせて、「駐車監視員資格者講習修了証明書」を交付します。 修了考査合格発表及び合格者に対する「駐車監視員資格者講習修了証明書」の交付について、当日都合の悪い方は、後日の交付も可能です。 (一部条件があります。) 駐車監視員資格者講習を受講し、その課程を修了して ・18歳未満の者 ・集団的、又は常習的に暴力的不法行為その他の罪に当たる行為を行うおそれがあると認めるに足りる相当な理由がある者。 ・アルコール、麻薬、大麻、あへん又は覚醒剤の中毒者等の欠格事由に該当する場合は、駐車監視員資格者証の交付を受けることができません。 「駐車監視員資格者講習受講申込書第2面の注意事項」を必ず読み、欠格事由に該当しないことを確認して講習の申込みをして下さい。 「駐車監視員資格者証」の交付申請には、別に交付申請手数料9,900円分の神奈川県収入証紙が必要となります。 ※駐車監視員資格者証を取得しても、確認事務の委託を受けた法人で勤務しなければ、駐車監視員の活動はできません。 問合せ先 神奈川県警察本部駐車対策課駐車取締り係 代表電話番号 045-211-1212 (土、日、祝日を除く)9時~16時