記入要領 1 申請の日を記載します。 2 申請車両の運転者の住所、氏名を記載します。(代替運転者は、申請者欄に連記または別紙に記載) 3 申請者の運転免許の種類を記載します。(最上位の免許を記載) 4 申請者の運転免許証番号又は免許情報記録の番号を記載します。 5 自動車検査証上の車体の形状等を記載します。 6 車両の登録番号(ナンバー)を記載します。 7 自動車検査証上の車体の形状等を記載します。 8 けん引される台数を記載します。 9 けん引した場合の車両の全長を記載します。 10 運搬品名を記載します。 11 けん引の方法を具体的に記載します。 12 実際の運行開始から終了までの期間を記載します。 13 実際の運行開始場所(出発地)、経由地、運行終了場所(目的地)及び通行する道路名を記載します。(住所、目標物等具体的に記載。記載しきれない場合は別紙により記載) 14 制限外けん引許可証欄には、記載はしないで下さい。 留意事項 1 通行する場所が2つ以上の都道府県になる場合は、それぞれの公安委員会の許可を受ける必要があります。 2 申請書、添付書類はそれぞれ2部提出をお願いします。 3 公安委員会の許可のほか、道路管理者の許可が必要な場合があります。