小学生用 チリリン・タイム 自転車交通安全教育の時間 歩道の通り方 自転車も乗れば車のなかまなので普段は車道の左側を走ります。 でも、特別に自転車で歩道を走ることができるときがあります。 自転車で歩道を走るときにも、ルールがあるので一緒に確かめてみましょう! 「自転車で歩道を走ることができるとき」ってどんなとき? ◎歩道に右☞の標識や標示があるとき ◎自転車を運転する人が13歳になっていないとき ◎自転車を運転する人が70歳以上のとき ◎自転車を運転する人が身体に障害があるとき ◎工事をしていたり、車がたくさん止まっていたりして、車道の左側を走ることができないとき 自転車で歩道を走るときのルール ◎車道に近いところを走る  (歩道の真ん中より車道側) ◎徐行(=すぐ止まれるような速さ)で走る ◎歩いている人の邪魔をしてしまいそうなときは、一時停止をする 「あぶないかな」と思ったら、自転車から降りて、自転車を押して歩くようにしましょう。 歩道は歩行者のための道です。歩行者にやさしい運転をしましょう。 歩道は歩行者が優先