中・高生用 2 チリリン・タイム ー自転車交通安全教育の時間ー 信号の見方 「信号」にも種類があります。通行する場所によってどの信号に従うのか、考えてみましょう。 ★通行する場所が変われば従うべき信号が変わります! 自転車は車両の仲間 原則として車道の一番左端を通行する 「歩行者・自転車専用」の補助標識が付いているときには、歩いている時も自転車に乗っている時も必ずこの信号を守る 歩道はあくまで歩行者優先 自転車で歩道を通行するにはいくつか条件がある ※標識、標示で認められているとき・自転車に乗る人が13歳未満、70歳以上であるとき・車道通行に支障がある身体障害者・やむを得ないと認められるときなど(工事等) 【知っていて欲しい信号の意味】 「黄色の点滅」…自転車は、他の交通に注意して進むことができます 「赤色の点滅」…自転車は、停止位置で一旦停止。安全確認をした後に進むことができます 【二段階右折】 1目の前の信号に従い直進 2向きを変え、目の前の信号に従い直進 過去のチリリン・タイムはこちらhttps://www.police.pref.kanagawa.jp/kotsu/anzen_kyoiku/mesf0836.html