自転車交通安全教育の時間 チリリン・タイム 1 自転車の点検 点検をしないと、交通違反になるだけでなく、交通事故の原因になってしまうこともあります。 自転車に乗る前は必ず点検をしましょう。 合言葉は… ぶたはしゃべる ぶ、ブレーキ  前のタイヤ(右)と、後ろのタイヤ(左)のブレーキはちゃんと効いているかな?  片方ずつブレーキをかけて確かめよう! た、タイヤ  指でタイヤを押して空気がちゃんと入っているか確かめよう!  タイヤにクギとか石がささったりしていないかな?  タイヤの溝(模様)はすり減っていないかな? は、反射材・ライト  ペダルや車体の後ろに反射材はついているかな?  ライトはちゃんとつくかな? しゃ、車体  フレーム(車体)が割れていたり、ハンドルが曲がっていたりしていないかな?  サドルは自分に合った高さになっているかな?  サドルをまたいで足先が地面につくくらいが正しい高さだよ! べる、ベル  ベルはついているかな?  きちんと鳴るかな? ヘルメットの着用 自転車に乗るときは、必ずヘルメットをかぶりましょう!  自転車の事故で亡くなった人の多くは、頭をケガしてしまったことが原因です。  頭の中には「脳」があります。  脳はいろいろなことを考えたり、体を動かしたり、おはなしをしたりするのにとても大切なところです。  でも、その脳はお豆腐くらいとても柔らかいと言われています。  大切な脳を守るためにも必ずヘルメットをかぶりましょう。 ヘルメットの着用は努力義務だよ! 過去のチリリン・タイムはhttps://www.police.pref.kanagawa.jp/kotsu/anzen_kyoiku/mesf0836.htmlにアクセス! (PDF掲載の二次元コードからもアクセスできます。)