令和7年自転車指導啓発重点路線【津久井警察署】 1 国道412号 宮ケ瀬ダム入口交差点~相模湖駅入口交差点【令和6年中 自転車関係事故1件】 【選定理由】 ・ 一部路線が東京2020オリンピック自転車ロードレースのコースに指定され競技が実施されたことから、ロードバイク愛好家が平日、週末を問わず増加し、自転車に関係する事故が多い傾向にあるため。 2 国道413号 東原宿交差点~両国橋【令和6年中 自転車関係事故4件】 【選定理由】 ・ 一部路線が東京2020オリンピック自転車ロードレースのコースに指定され競技が実施されたことから、ロードバイク愛好家が平日、週末を問わず増加し、自転車に関係する事故が昨年同様多い傾向にある。 ・ 三ケ木地区での自転車関係事故が多い傾向にあり、通学時の自転車を運転する際の歩道通行や、ながらスマホをする者が多くマナーも悪いため。 3 県道510号(長竹川尻)向原東側交差点~串川橋交差点 【選定理由】 ・ 一部路線が東京2020オリンピック自転車ロードレースのコースに指定され競技が実施されたことから、ロードバイク愛好家が平日、週末問わず増加し、自転車に対する苦情が多数寄せられているため。 2の路線で、よく見られる自転車利用者の違反形態 ○ 歩道での歩行者妨害等 ○ 携帯電話を使用しながらの運転 1~3の路線では ○ ロードバイクによる併進走行 ○ 一時不停止、信号無視 の通報があります。 自転車を運転する人は次の点に気を付けましょう! 1 歩道は、歩行者優先!「自転車は乗れば車の仲間入り。」  自転車が通行できる歩道でも、車道寄りをすぐに止まれるスピードで走行し、歩行者が立ち止まったり、避けなければならない時は一時停止をしましょう。 2 ながら運転は危険!  片手運転になったり、周りの危険を発見することができず、重大な交通事故につながる危険な行為です。  絶対にやめましょう! 3 「止まれ」は確実に一時停止を!  一時停止場所や見通しの悪い交差点では必ず一時停止しましょう。