令和7年自転車指導啓発重点地区・路線【藤沢北警察署】 1 石川・大庭地区 【選定理由】  自転車関連事故 35件 ・ 自転車利用者が多い。 ・ 下り坂での自転車の速度が速く事故多発傾向にある。 2 湘南台1~4丁目 【選定理由】  自転車関連事故 11件 ・ 駅や商業施設が多数あり、自転車利用者が多く、事故が多い。 3 国道467号  自転車関連事故 18件 4 県道43号(藤沢厚木)  自転車関連事故 16件 【選定理由】 ・ 自転車利用者が多く、事故が多い。 1~4の地区・路線で、よく見られる自転車利用者の違反形態 ○ 歩道で徐行や一時停止をしない ○ 携帯電話を使用しながらの運転 ○ 一時不停止 自転車を運転する人は次の点に気を付けましょう! 1 歩道は、歩行者優先!   自転車が通行できる歩道でも、車道寄りをすぐに止まれるスピードで走行し、歩行者が立ち止まったり、避けなければならない時は一時停止をしましょう。 2 ながらスマホは危険!   片手運転になったり、周りの危険を発見することができず、重大な交通事故につながる危険な行為です。絶対にやめましょう! 3 「止まれ」では確実に一時停止を!   一時停止場所や見通しの悪い交差点では必ず一時停止しましょう。