SEAGULL 通信 令和6年6月26日発行 No.45 security action for guarding technical intelligence” 技術流出の防止に向けて WEBで公開されている啓発動画の御紹介 日本には、先端技術を保有する企業やアカデミアが多数存在しています。 これらの技術には、軍事転用が可能なものもあり、その情報が国外に流出した場合、企業などの国際競争力が低下するだけでなく、我が国の安全保障上も重大な影響が生じかねません。 警察では、この課題に取り組むため、企業やアカデミアにおける技術流出の防止対策を支援するため、具体的な手口やその対策などを情報提供する活動を推進しています。 今回は、警察庁が作成した、技術流出の防止に向けた啓発動画を2本御紹介いたします。 あなたは今、経済安全保障上のリスクに直面しています。 この身近に迫るリスクには警察だけでなく、皆さん自身による自主的な取組が必要不可欠。 警察庁のホームページでは、そのリスクや対策について、以下の動画を公開しています。 リスク&ケーススタディ編 https://youtu.be/Sj5fCPYG7Vg 対策編 https://youtu.be/a8vnw2oO0tk ● 動画は1本約6分で、上記URLからご覧いただけます。 ● 是非、社内研修等に御活用ください。 ● SEAGULLに参画する、「神奈川県商工会議所連合会」「神奈川県商工会連合会」「神奈川県中小企業団体中央会」「神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)」 のHPにもリンクが掲載されていますので、そちらからもご覧いただけます。 ● 神奈川県警察では、警察官が企業やアカデミア(大学や研究機関)等を直接訪問して産業技術情報の流出防止を目的とした情報提供やセミナーを行う「 アウトリーチ活動 」を推進しています。 ● 技術情報流出防止対策に関し、ご相談がある場合はお気軽に下記のSEAGULL事務局までご連絡ください。 SEAGULL事務局(外事第一課内) 〒231-8403 横浜市中区海岸通2丁目4番 神奈川県警察本部 相談窓口 Email : seagull@police.pref.kanagawa.jp