そのメール開く前にまず、確かメル!! コンピュータ・ウイルスはメールから感染することが多いことを知っていますか? 神奈川県企業サイバーセキュリティ対策官民合同プロジェクト このプロジェクトは、サイバー空間の安全を守るため、神奈川県内の企業、団体、学術機関、行政機関が緊密に連携して取り組んでいます。 そのメール開く前にまず、確かメル!! メールに気を付けるだけで、リスクは大きく低減します。 悪意のあるメールは「怪しいメール」だけでなく、「怪しくない巧妙なメール」です。 普段のメールと何が違うの?? 1 文字化けしていませんか? 2 差出人のメールアドレスは? 3 添付ファイルはいつもの形式ですか? 差出人:山田太郎 宛先:横浜港一 件名:お見積りの送付 横浜港一様 いつもお世話になっております。 取り急ぎ、御依頼頂きました¶見積りを お送りしますので御確認ください。 カナガワ情報システム株式会社 第一営業部山田太郎:045-123-4545 見積り.xls ちょっと待って!何かおかしくないですか? ・メールを開く前に ・添付ファイルを開く前に ・URLを開く前に 差出人等へ確認 社内へ相談 確かメル!! ※あくまでも一例です。 上のメールでは… 1 メール本文が文字化けしている。「¶見積り」 2 メールアドレスがおかしい。「kanagavva-sys.com」の「w」が「vv」 3 添付されているエクセルファイルの形式が古い。最新のエクセルのファイル形式は「.xlsx」 神奈川県警察サイバーセキュリティ対策本部