きみのスマホ本当に大丈夫? GPSをオンにしたまま、SNSやブログ等に書き込んでいませんか? インストールする前に、安全なアプリかどうか確認していますか? セキュリティ対策アプリは利用していますか? 盗難・紛失に備え、セキュリティ(パスコード)ロックを設定していますか? スマートフォンを安全に安心して利用しよう! 神奈川県警察 サイバーセキュリティ対策本部 【神奈川県警察】https://www.police.pref.kanagawa.jp/ そのアプリ大丈夫!? 不用意にアプリをインストールしたことが個人情報の漏洩などのトラブルにつながることもあります。 例えば・・・ 電池を長持ちさせるというアプリをインストールしたところ、スマートフォンの電話番号やメールアドレス等の個人情報を抜き取られてしまった・・・ アプリをインストールする際には・・・ 安全なアプリかどうか確認しましょう! ・アプリは携帯電話事業者等の信頼できるアプリストアから入手し、「提供元不明のアプリ」はインストールしない ・インストールする際にアクセス権限を確認し、アプリの機能と関係のないものがないか注意する  また、「面白そうだな」「無料だから」等といった軽い気持ちでインストールせず、本当に必要なのか十分に考えてからインストールしましょう! その他にも・・・ ・自宅で撮った写真をブログにアップしたところ、知らない人から「どこそこ市に住んでるんだね」とコメントされてしまった ・無料お宝ムービーと書かれたサイトを見つけ、動画再生ボタンをクリックしたら、「会員登録されました。何日以内に云万円入金して下さい。」  というメッセージが表示された 7つのポイント 1 安易にアプリをインストールしない 2 セキュリティ対策アプリを利用する 3 不要な時はGPS機能をオフにする 4 セキュリティ(パスコード)ロックを設定する 5 OSやアプリのアップデートをする 6 不審なサイトにはアクセスしない 7 改造行為(Jailbreak、root化)を行わない みんなでスマートフォンを安全に利用しよう!